ブックレビュー > 外国人作家 > キャスリーン・E・ウッディウィス

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
ヴィレッジブックス
■ 炎と花(上)

原題:The Flame and the Flower

発売日:2005.9
私的好み度:★★★

ヒロイン:ヘザー・ブリアナ・シモンズ【英国人の娘】
ヒーロー:ブランドン・クレイトン・バーミンガム【商船の船長】

1799年の英国。両親亡き後伯父夫婦に引き取られたヘザーは、片田舎で意地の悪い伯母にこき使われながら暮らしていた。そんなある日、館にやって来た伯母の弟ウィリアムから「ロンドンの花嫁学校で仕事をしてみないか」と誘われてロンドンを訪れたヘザーは、ウィリアムに暴行されそうになり、あやまって彼を刺してしまう。慌てて逃げ出し、あてどなく街を彷徨うヘザーを見つけたのはアメリカ商船の乗組員だった。船長の命令で娼婦を探していた彼らはヘザーを娼婦と思い込み、彼女をブランドン船長の元へと連れて行った。何もわからないまま彼らについて行ったヘザーはブランドンに純潔を奪われてしまい…

※感想※
ネット上で話題になってた作品だったので読んでみました。色んな所に書かれてたのでヒロインが散々な目に遭うのは判ってたんですが、それでも読んでて痛かった(TT)。特に伯母とブランドンを痛い目に遭わせたくて仕方がなかったわ〜。伯母はもうほっとくしかないけど(え〜?)、ブランドンは彼女が娼婦じゃないと気付いた後も「愛人になれ」って迫ってるしな〜。何とか彼の元から逃げ出したものの、妊娠してしまったヘザーは彼と結婚するしかなくなっちゃう訳ですが、今度は無理矢理結婚させられて怒ってるブランドンの格好の標的だもの。まぁ彼が自分のした誓いに縛られて禁欲状態で悶々とし始めた辺りでニヤリとしながら読んでたのは私だけじゃないハズ…と信じたい(^^;
■ 炎と花(下)

原題:The Flame and the Flower

発売日:2005.9
私的好み度:★★★

ヒロイン:ヘザー・ブリアナ・バーミンガム
ヒーロー:ブランドン・クレイトン・バーミンガム【ハートヘイヴンの当主】

ブランドンに連れられてアメリカへとやってきたヘザーは、バーミンガム家が富裕な一族だと知り呆然としつつも、ブランドンの弟ジェフや周りの人々の温かい気持ちに触れて穏やかな気持ちで新生活を始めた。ただ気にかかるのは相も変わらず彼女を嫌っているかの様な態度をとるブランドンと、何かとヘザーを貶めようとする彼の元婚約者ルイーザの存在。そんなヘザーにはブランドンが自分を愛し始めている事など知る由もなかった。

※感想※
上巻に引き続きブランドンが悶々としてて楽しい(←鬼)…っていうかこのカップル、互いに相手から嫌われてると思ってるので中々進まないんですよね〜。そんな中先に前向きになるのはヘザーの方。彼女の成長が著しくてこの辺読んでて微笑ましい(^^)でもやっとラブラブになった〜♪と思いきやロンドンに置いて来た筈の暗い影が彼女を襲うのです(TT)(最後はハッピーエンドですよ、念の為)スピンオフがあるそうなのでそっちも読みたいな〜。お願い、出版社さん!(−人−)
■ まなざしは緑の炎のごとく

原題:The Elusive Flame

発売日:2008.1
私的好み度:★★★

ヒロイン:セリニーズ・ケンドール
ヒーロー:ボールガード(ボー)・バーミンガム【商船<オーデイシャス>の船長】

両親を亡くし、祖母の友人にあたるリディアに引き取られたセリニーズ。英国に渡り、美しく成長した彼女だったが、ある日突然リディアが急死し、彼女の甥の息子アリステアに着の身着のまま屋敷から追い出されてしまう。なんとか故郷チャールストンへ帰ろうと港へやって来たセリニーズは、そこで思いがけず少女時代の憧れの相手ボーと再会する。だがリディアの遺産を相続する為にはセリニーズの存在が邪魔だと知ったアリステアが船に押しかけてきた。彼女の身を守るため、ボーとセリニーズは慌しく結婚するが…

※感想※
『炎と花』のヘザーとブランドンの長男ボーの話。
ストーリー展開としては『炎と花』を踏襲した感じ?設定とか展開が似てるよな〜(^^;ま、父より息子の方が自分の気持ちに素直に行動するのが早かったですが(笑)。アメリカに着いたら解消する便宜結婚なので、自由を謳歌するボーを束縛したくないセリニーズは自分の気持ちを抑えて彼をはねつける訳ですが、そこはロマンス小説、二人の間には火花がバチバチしておりますよ。ヘザーとブランドンは勿論、前作でおなじみの登場人物が次々登場してきて、読者としては楽しい限り(^▽^)
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒