ブックレビュー > 外国人作家 > リンダ・ハワード

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション
■ 二度殺せるなら

原題:Kill and Tell

発売日:1999.02
私的好み度:★★★

ヒロイン:カレン・ウィットロウ【看護婦】
ヒーロー:マーク・チャステイン【刑事】

20年前母と自分を捨てて家を出て行った父が射殺体で発見された。担当刑事マークから報せを受けたカレンは身元確認と遺品受取の為にニューオーリンズへ向う。一方、彼女を出迎えたマークは父親の死にも動揺する様子を見せないカレンを冷たい女だと軽蔑するが、彼女が感情を表に出さないように押さえ込んでいるだけだと気づき、彼女に対する態度を改め優しく接する様に。
だが事件はこれだけでは終わらなかった。オハイオ州の自宅へと戻ったカレンは立て続けに命を狙われる。姿の見えない敵の目的は一体何なのか…?

※感想※
マークが比較的早い時期からカレンにメロメロになってるので、恋愛モノとしての波乱はあまりありません。まぁ数日で彼女を手に入れる為の計画が用意周到すぎて一度逃げられちゃったりしてますが(笑)。さらに1番の見せ場を思わぬ伏兵に取られてしまうという…ある意味哀れなヒーローかも(^^;
■ 心閉ざされて

原題:Shades of Twilight

発売日:2000.01
私的好み度:★★★

ヒロイン:ロアンナ・ダベンポート
ヒーロー:ウェッブ・タラント

アメリカ南部アラバマ州の名家ダベンポート家の末裔として生まれたロアンナは幼い頃に両親を事故で亡くし、同じく母親を亡くした従姉のジェシーと共に祖母ルシンダに引き取られた。ジェシーは絶えずロアンナを虐め、ルシンダは手のかかるロアンナよりも美人で優雅なジェシーを可愛がる。そんな日々の中で彼女の支えとなったのは又従兄弟のウェッブだけだった。ロアンナは必然的に彼を愛する様になるが、彼はダペンポートの後継ぎになるべくお姫様のジェシーと結婚した。だがロアンナが17歳の時事態は一変する。屋敷内でジェシーが惨殺され、容疑者扱いをされたウェッブは全てに愛想をつかして出て行った。
それから10年、心を閉ざす事で何とか生きてきたロアンナは死期の近いルシンダの望みを伝える為にウェッブと再会した。ダベンポートに戻って欲しいと伝えた彼女に彼は一つの条件を突きつけてきた――。

※感想※
10年前の殺人事件と故郷に戻ってきたウェッブを狙う何者かの殺意。この2つを軸に話が展開していきますが、印象としては恋愛物って感じの方が強いです。家族(含親戚)内での愛憎劇…といった方が早いかな?――っていうか、もうちょっとマシな親戚いないんですか、この一族には…。ロアンナが痛々しくて見てられないよ〜(TT)
ジェシー殺害の犯人も最後で判明しますが、どうも最初の方の記述と矛盾してる様な(汗)
■ Mr.パーフェクト

原題:Mr. Perfect

発売日:2001.05
私的好み度:★★

ヒロイン:ジェイン・ブライト【会社員】
ヒーロー:サム・ドノヴァン【刑事】

1.誠実であること。2.思いやりがあること……。ジェインが会社の同僚の女性3人と作った「完璧な男」の条件。かなりきわどい条件も含まれるこのリストは仲間内だけの冗談の筈だった。だがひょんな事からこのリストが社内報にのり、更にはインターネットに流れてしまった事で、ジェイン達4人は「リスト・レイディーズ」と呼ばれ一躍時の人になってしまう。賛否両論渦巻く大騒ぎに翻弄される4人は、このリストが切っ掛けで謎の人物から命を狙われる羽目に…

※感想※
↑の粗筋じゃヒーローが出てこないわ〜(笑)。ヒーローはヒロインの隣に住む刑事。出会った当初から険悪な雰囲気の二人が事件に巻き込まれていく内に近づいていくって感じかな。ヒロインの言葉遣いが非常〜に悪いので、ロマンス小説ファンの方にはあまり評判が良くないみたいですが、まぁその辺を気にしなければ威勢の良いヒロインは結構好きよ。事件現場の様相はかなり凄惨だけど(−−;
■ 夜を忘れたい

原題:Dream Man

発売日:2001.08
私的好み度:★★

ヒロイン:マーリー・キーン【特殊能力を持つ女性】
ヒーロー:デーン・ホリスター【刑事】

他人の感情を感知する特殊能力を持っていたマーリーは、6年前のある事件を切っ掛けに力を無くし、念願の普通で静かな生活を送っていた。だが映画を観に行った帰り道、突然何者かが女性を追い詰め殺害するビジョンに囚われ愕然とする。能力が戻ってしまったのだろうか…。事件が実際に起こってしまった事を知った彼女は自らの苦痛を承知で警察に情報提供を申し出た。だが担当刑事のデーンは彼女を容疑者の一味だと疑い…

※感想※
全く知らない人間の感情に突然支配されて殺人事件を体感し、その後虚脱状態になるヒロインの能力っていくら特殊能力が欲しい人でも遠慮したくなる類の力だよなぁ…少なくとも私はいらないな(^^;一方、ヒロインにネアンデルタール人呼ばわりされているヒーロー、終盤の行動でちょっとマイナス。ヒロインを守ると言ってるのとやってる行動が正反対なのに気づいてない辺りが何とも(苦笑)。刑事としてはあの行動は正解だと思うけどさ。
■ あの日を探して

原題:After the Night

発売日:2001.12
私的好み度:★★★

ヒロイン:フェイス・デブリン・ハーディ【旅行代理店経営】
ヒーロー:グレイ・ルイヤード【名門一族当主】

酔払いと娼婦の一家――町の人間からクズ呼ばわりされる家に生まれたフェイスは障害を持つ幼い弟の面倒を見ながら暮らしていた。町の名門一族の息子グレイに想いを寄せていたものの、フェイスの母レネイはグレイの父ガイの愛人…どう考えてもこの想いがかなう事はない。そんなある日ガイがレネイと共に姿を消した事で町は大騒ぎに。怒り狂ったグレイはフェイス達家族を家からゴミの様に放り出した。あれから12年、仕事で成功を収めたフェイスはプレスコットの町に戻ってきた。母がガイと駆け落ちした訳ではないと知った彼女は失踪事件の真相を探るつもりだったが、彼女の前に人々の偏見とグレイが立ちはだかり――

※感想※
ヒロインは本当は誠実でかなり好感持てるタイプなのに、狭い町で軽蔑される家族に囲まれて育った所為で白い目で見られてます。この辺は日本でもアメリカでも変わらないな〜(−−;一方ヒーローは名門出身なんだからもうちょっと坊ちゃんタイプでもおかしくないのに野生の匂いがぷんぷんと(笑)。過去に自分が追い出した時のヒロイン(当時14歳)の表情が忘れられなかった(らしい)彼は、ヒロインが何かを嗅ぎ回ってるのを阻止しようと行動しつつ、彼女をモノにしようと押しまくっております。
■ パーティーガール

原題:Open Season

発売日:2002.03
私的好み度:★★★

ヒロイン:デイジー・アン・マイナー【図書館司書】
ヒーロー:ジャック・ラッソ【警察署長】

図書館司書として働くデイジーは34歳の誕生日の朝、自分の現在の立場を振り返って愕然とした。地味な名前、容貌…。このままじゃ結婚もできないわ!一念発起した彼女はゲイだと噂のあるトッドのアドバイスを受け、自分の改造計画に着手した。髪をブロンドに染め、化粧品を揃え、女らしい服を買い…すっかりイメージチェンジしたデイジーはナイトクラブへと出かけるが、そこでデートレイプドラッグの捜査をしていた警察署長ジャックと鉢合わせしてしまう。何かというとからかう様な態度をとる彼を何とか避けようとするデイジーだが、思いもよらない内に殺人事件に巻き込まれる事に――?

※感想※
最初に主人公が現在の自分を振り返る場面で、読んでて身につまされるというか他人事じゃないというか…(^^;結婚が女の幸せだと言い切るつもりはないけど、田舎町に住む彼女にとっては重大な問題だよね〜。作中に出てくる地域のネットワーク(というか噂の情報網)の凄さってば…それを逆手にとってるデイジーも凄いけど(笑)。でもジャックみたいな良い男を捕まえられるならイメージ変えて正解かも?ま、イメージチェンジしなくてもジャックは落ちたと思うが(^^;人身売買やドラッグに関わる犯罪組織から命を狙われるシリアスな(筈なのにコメディ色が強いのは何故…笑)展開の中、毛糸玉マイダス(子犬)の可愛らしい描写につい顔が緩むわ〜(〃^^〃)
■ 見知らぬあなた (短編集)

原題:Strangers in the Night

発売日:2002.09

ブルームーン(原題:Blue Moon)|私的好み度:★★

ヒロイン:ディライラ・ジョーンズ【治療師】
ヒーロー:ジャクソン・ブロディ【保安官】

満月の日は事件が多い。それが月に2度目の満月〜ブルームーン〜となれば尚更だ。うんざりする気持ちをおさえながら交通事故の処理を終えた保安官のジャクソンは、通信係からサニエル・バルガスが気になる行動を取っていると知らされる。サニエルは川上に1人で住むディライラを魔女と呼んで嫌っているらしい。食事を諦め、彼女の家に向かったジャクソンだが…。

※感想※
う〜ん…事件とかも結構アッサリ終わっちゃってちょっと物足りない様な(^^;不思議な力を持つって点ではこのヒロインが1番かも。

夢のほとり(原題:Lake of Dreams)|私的好み度:★★★

ヒロイン:セオドラ・マーロー(シーア)
ヒーロー:リチャード・チャンス【軍人】

シーアはひと月程前から毎夜決まった夢を見る様になった。夢の中で彼女はある男性と愛し合っており、余韻で震えながら目を覚ます。更にその夢を見る様になってから、それまで平気だった水が怖くて仕方がない。自分の正気を疑い始めたシーアは、ここ3日程の夢の舞台が子供の頃過ごした湖畔の別荘になったのを機に、休暇を取ってその別荘へと出かけた。何も起こる筈がない――そう思っていた彼女の前に隣りの家を借りているという男が訪ねて来た。その男こそ彼女の夢に出てくる男だった…。

※感想※
3本の中ではこの話が1番好きvv以前にテレビでやっていたソウルメイト(前世とか、魂のレベルで何らかの関わりを持つ間柄…で良いのか?)の話に似た感じの設定です。何度も同じ事を繰り返してきた二人が運命を変える事ができるのか?最後までドキドキです。途中で出てくる子ガメのシーンが好きさ♪

白の訪問者(原題:White Out)|私的好み度:★★

ヒロイン:ホープ・ブラッドショー
ヒーロー:プライス・タナー【保安官助手】

未亡人のホープは父と二人でキャビンを経営している。子供を持つのが夢だったのに叶わぬままもう31歳だ。だがそんな事より父が留守にしている今は1人で吹雪からキャビンを守る準備をしなくてはならない。彼女の懸念通りにブリザードが辺りを襲い一面真っ白になった頃、犬のティンクが外に向かって吠え出した。警戒しながらもドアを開けた彼女に倒れ掛かってきたのは1人の男。なんとか彼を家に引きずり入れたホープは冷え切った彼の身体を温めようとするが――。

※感想※
行きずりに関係を持っちゃった男女の話かと思いきや、途中からサスペンスに。持ってき方が上手いな〜。短編なのでアッサリ目ですが、相変わらずリンダのヒロインは強いわ(^^;
■ チアガール ブルース

原題:To Die For

発売日:2006.01
私的好み度:★★

ヒロイン:ブレア・マロリー【フィットネスクラブ経営】
ヒーロー:ワイアット・ブラッズワース【殺人事件の担当警部補】

学生時代チアガールをしていたブレアは大学卒業後すぐに結婚したが、2年後に夫が自分の妹とキスをしている場面を目撃したため離婚。其の慰謝料を元手に会員制フィットネスクラブ「グレイト・バズ」を開いた。経営も軌道に乗り、彼女の人生は順風満帆――かと思いきやある会員の存在が影を落とす。彼女・ニコールと揉めた日の夜、駐車場でニコールが殺害されるのを目撃したのだ。そしてその事件の捜査を担当する警部補ワイアット―2年前3度のデート後、別れも告げずに歩み去った男―と再会したブレアの生活は一変し…

※感想※
設定としては好きなハズなんだけど、どうものめり込めなかったのはヒロインの一人称で話が進む所為?でも同じ様に進む『Mr.パーフェクト』は大丈夫だったんだよな〜。この作品のヒロインの性格が苦手な部類だったからかも(^_^;それにこの展開だとヒーロー側の葛藤が見え辛いしね〜。……それにしてもこの邦題だけは他に良い候補はなかったんだろうか(苦笑)
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒