ブックレビュー > 日本人作家 > 有栖川有栖

“江神&アリス”シリーズ/創元推理文庫
■ 月光ゲーム [1994/07 刊]

夏休みを利用して矢吹山へキャンプにやって来たEMC(英都大学推理小説研究会)の4人。同じくキャンプに来た他大学の3グループとも意気投合し楽しい時を過ごすが、3日目の朝状況は一変する。神戸から来た女性グループの1人山崎小百合が「先に帰ります」とのメモを残し姿を消したのだ。その直後矢吹山が噴火。道が崩れて山を下る事もできず、彼らはキャンプ場に取り残されてしまった。いつまた噴火するかわからない山を背に救助を待つ彼らに、更に衝撃の事件が降りかかる。1人が他殺体で発見されたのだ。そしてまた1人…。閉ざされた空間で起きた連続殺人事件の結末は――。

※感想※
大学生の有栖川有栖が語り手になる別名・学生アリスシリーズ。探偵役はEMCの部長である江神二郎。前半のキャンプの場面が楽しそうなだけに、その後の殺人事件と噴火の恐怖が対照的で際立ってます。マーダーゲームをしてる辺りなんて楽しそうだったのになぁ…。終盤に作者から読者への挑戦があるので推理してみるのも楽しいかと。私は全然わかりませんでしたが(いつもの事さ〜←開き直り)
■ 孤島パズル [1996/08 刊]

EMCの新入部員・有馬麻理亜の誘いで彼女の伯父が所有する別荘・望楼荘へとやって来た江神とアリス。嘉敷島には望楼荘の他に魚楽荘という名の画家の別荘があるのみ。この島の何処かに今は亡きマリアの祖父が隠したダイヤモンドが眠っているのだ。手がかりは島の至る所に立っている木製のモアイ像。迎えの船が来る迄の5日間に宝を見つけ出そうと張り切る彼らだったが、台風の近づく二日目の晩事件が発生した。同じく望楼荘に滞在していた牧原親子が遺体で発見されたのだ――。

※感想※
青い空と青い海、自然豊かな小さな島。いかにも爽やかな舞台設定とは裏腹に血生臭い事件が起こります。犯人が私には意外な人物だったんだけど、理由を読むとう〜ん…と考えさせられる物が。しかしこのシリーズの探偵役・江神さんは他の探偵とは違うタイプですよね。できれば犯人を指摘したく無さそうな感じもするし。彼の心の中にある秘密はこの後明らかになるんでしょうか…?
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒