ブックレビュー > 日本人作家 > 茅田砂胡

暁の天使たち/中央公論新社C★Novels
■ 暁の天使たち [2002/03 刊]

デイジー・ローズは庭の薔薇園で銀色の髪の天使様に出逢った。自分と同じ人間とは思えない程美しいその人は、しかし紛れもない人間だと言う。たまにしか会わない上の兄リィの友人だというシェラは、エア・カーも飛行機も、身近に溢れている機械製品のどれ一つとして知らない。彼はロスト・プラネット(失われた惑星)からやって来たらしいのだが…

※感想※
『デル戦』ラストでシェラを伴って元の世界に帰ったリィ。彼らのその後の物語――で、舞台は『スカウィ』と同じ(約40年後)。という事はあの人もあの人も出てくる訳ですよ。こういう設定が許せないって方以外は楽しく読めるんじゃないかと。所々でデルフィニアの人々の事を思い出として語る彼らの台詞に一々反応して喜ぶ私(笑)
■ 神々の憂鬱 暁の天使たち2 [2002/07 刊]

「ヴァンツァーが現世に戻ってきた」ルウからそう聞かされたシェラは複雑な想いを抱いていた。悩んだ挙句、リィから教えられた通路を通ってボンジュイを訪れた彼は、かつて聖霊と呼ばれていた者達に意見を求める。その後シェラはラー一族の一人モイラからラー一族に伝わるある伝説を聞き――

※感想※
時間軸がちょっと戻ってリィ達が連邦大学へ入るちょっと前の話から始まります。ルウとリィの関係や「闇」と「太陽」と「月」の伝説についてちょっと明らかに。ルウに対する一族の仕打ちに憤る物があったり。でもそれらはリィの発言のインパクトで吹っ飛んだけど。「めざせ○○○○」は…ちょっと無理が(苦笑)
■ 海賊王の帰還 暁の天使たち3 [2002/11 刊]

「君のお母さんが生きている事がわかった」突然訪ねてきた義父アレクサンダーの言葉にダンは言葉を失った。しかも「それに伴ってお父さんも帰ってくるらしい」とはどういう事だ?!クーア総合医療センターの地下で40年前から冷凍睡眠状態にある母と、5年前に亡くなった父がクローン体として蘇ってくる為のプラントが発見されたのだ。しかもこの件には連邦が絡んでいるらしい。果たして蘇生用プラントは連邦の手によって持ち去られてしまい…

※感想※
海賊王といえばあの人!いつ復活するのかとハラハラしながら読んでても中々出てこない(苦笑)。この話を読む前にスカウィ外伝を読んでおくとより詳しく理解できると思われます――というか読まないとわからない事が色々ある様な…?
■ 二人の眠り姫 暁の天使たち4 [2003/03 刊]

目を覚ましたケリーの目に映ったのは死体となったルウの姿。何が起こったのかも判らなかったが、《ダイダロス・ワン》の内部構造を熟知しているケリーは、ルウを蘇生させる為に隠匿機能付きの戦闘機に乗せ、惑星セントラルの海へ向けて発進させた。一方ラー一族の力で《ダイダロス・ワン》へと転送されたリィとシェラは警備員を装いつつルウを探し始める。互いが味方だとは知らない二組は出逢った途端に攻撃態勢に…

※感想※
前巻ラストで漸く復活したケリーが一段と男前で嬉しい限り(*^^*)これで完全にデル戦とスカウィが繋がったよ。それに加えてタイトルどおり二人の眠り姫も出てきますよ〜。起きたかどうかは微妙な所だけど(笑)
■ 女王と海賊 暁の天使たち5 [2003/07 刊]

防護衛星からの攻撃を受ける直前、パスワードが一致しダイアナを再起動させるのに成功したジャスミン。攻撃をかわした彼女らはケリーの現在地、連邦情報局《ダイダロス・ワン》へ向かった。その頃、情報局長官ヴェラーレンと再会(?)したケリーは、彼が執拗に死者の蘇生に拘る理由を知る。一方はるか遠く大学惑星から彼らの様子を見ていたリィ達は――。

※感想※
これで主要メンバー全員復活〜♪って事で、登場人数多いな〜(笑)。ここでの見所はおぼろげな記憶しかなかった母親の真の姿と父親の正体(笑)を知ったダンの狼狽ぶり?…ちょっと段々可哀想になってきたけど。そしてもの凄く気になる場面で“続く”になってるんだよね、この話…爆発5秒前って感じ(^^;
■ 天使の舞闘会 暁の天使たち6 [2003/11 刊]

ケリーとジャスミンが《ダイダロス・ワン》から脱出する直前、いきなり姿をあらわしたルゥの態度がおかしい!?その直後、周辺宙域に大異変が起こり始めた。ルウの態度がある体細胞標本を見た直後に変化した事に気付いていたケリーは、ルウの相棒リィに連絡をとろうとする。その頃連邦大学惑星ではシェラ達3人が其々異変が起こったと感じていた。だが緊急事態だと呼び出されたリィは何も気付いていなかった!?セントラル星系全てを巻き込んでの異常事態が始まろうとしていた――。

※感想※
うぎゃ〜ルウが怖いよ!表紙も怖いけど(笑)でも彼の行動の理由を知ると「ま、仕方ないかな…」って気がしてくるから慣れって恐ろしいわ〜(^_^;更にその彼(?)を止める方法がまた痛くて!でもシェラの存在がちょっと大きくなった気も。“月”ってそういう事だったのか〜。
■ 舞闘会の華麗なる終演 暁の天使たち外伝1 [2004/03 刊]

嵐の後
 ⇒リィの捨て身の攻撃でルウの暴走は収まった。だが危機はまだ去っていない。頼みの二人がまともに戦えない状況で、無事に脱出する為にシェラはレティシア達と共に戦う決意をし――
宇宙一不幸な男
 ⇒ダンの息子ジェームズが育ての母ルウを捜しに行くと言いだした。ルウの本当の姿を知られる訳にいかない面々はある計画をたて…

※感想※
『天使の舞闘会』の中で書ききれなかったエピソード…らしいんだけど、これだけの量を書くなら本編をもう1冊長くしてその中で詳しく書けばよかったんじゃ…?って感じも無きにしも非ず(^_^;でも本編に組み込んでたらリィがクッキー焼く場面は入らなかったかもと思うとこれはこれで良かったのかな〜と(現金な)
■ 天使たちの華劇 暁の天使たち外伝2 [2004/07 刊]

一般市民のすすめ
 ⇒経済学の小論文で不可をくらったヴァンツァー。このままでは単位が習得できない。内容には問題ない筈の論文を落とした教授は妥協案としてある関係を仄めかしてきた。その行為に嫌悪を覚えたリィ達がとった行動は…
常識の問題
 ⇒フォンダム寮長のハンスはアクション・ロッドの大会に向けて闘志を燃やしていた。出場選手を選ぶ為の練習試合でうっかり彼に勝ってしまったリィは、その日からしつこく付きまとわれる様になってしまい…
ヴァレンタイン卿の災難
 ⇒学園祭で女装してウェイトレスをする事になったリィとシェラ。その姿を見たヴァレンタイン卿は――
趣味の時間
 ⇒怪我をした女生徒の代理として服飾の発表会に参加する事になったシェラ。デザインから縫製まで2週間で仕上げなければならないという状況の中、シェラはあるドレスをもう一度作ってみようと決心し…

※感想※
一般市民には程遠い(様な気がする)学園生活。表紙のイラストは学園祭の場面ですね。ある意味怖い絵だ(笑)。「趣味の時間」でシェラが作るドレスは「デル戦」読者なら懐かしく思うであろうアレです。そういえばあの後あのドレスどうなったんだろ?
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒