ブックレビュー > 日本人作家 > 友麻碧

かくりよの宿飯/富士見L文庫
■ かくりよの宿飯 あやかしお宿に嫁入りします。 [2015/04 刊]

幼い頃から人ならざる者―あやかし―が見えた津場木葵(つばき・あおい)は、同じくあやかしを見る事のできる祖父・史郎に引き取られて育った。破天荒で社会的にはクズ野郎な祖父を慕っていた葵だったが、唯一の家族であった彼を突然亡くしてしまう。それからひと月後、お腹をすかせたあやかしに弁当を渡した彼女はあやかし達が住む世界・かくりよ(隠世)に連れ去られてしまった。目を覚ますとそこは鬼神の大旦那が営む宿・天神屋で、葵は祖父の遺した借金のカタとして彼の花嫁になるのだと言われ…。

※感想※
河童かわいいよ!河童!!家に一匹欲しいわぁ…あざといけど(笑)。一度あやかしの出てくる本を購入すると同様のジャンルのおすすめがこれでもか!って来るんですよね〜(^^; そんな本の中の一冊がこれでした。ストーリーはシリーズ物の一冊目だけあって状況説明的な印象が強いです。花嫁になるのを拒否するために働いて借金を返すと宣言しちゃった葵が天神屋での居場所を見つけるまでの話かな、今回は。彼女の作る料理が美味しそうで、夜中に読んでたらお腹がすく…。葵の言葉や態度がきついのはそれまでの環境とか考えると仕方がない部分もあるのかな〜って事で私はあまり気になりませんが引っかかる方もいるかもねぇ。くよくよしてばかりのヒロインよりは私は好きだけども(苦笑)。…ところであやかし+宿で思い浮かぶのがどうしても某ジブリ作品なのは私だけですかね…アニメやってるらしいからそっちを見てみようかしら。
■ かくりよの宿飯二 あやかしお宿で食事処はじめます。 [2015/09 刊]

天神屋の鬼門にある離れでお食事処“夕がお”を開く事にした葵は、あやかし達の協力を得ながら準備に追われていた。だが迎えた開店初日こそ天狗の翁である松葉様らの宴会のおかげでにぎわったものの、翌日からは閑古鳥が鳴く日々…。ついに厳しいと評判のお帳場長・白夜から呼び出された葵と若旦那の銀次は、このままでは予算を減らすと宣言されてしまい…。

※感想※
お帳場長の白夜さんは仕事に対しては無茶苦茶厳しいけど親しくなると優しそうだよね〜というかツンデレ…?な疑惑が(笑)。カマイタチのサスケくんの食べっぷりが可愛い(実年齢はムニャムニャ…だけど。笑)とか、管子猫が1匹欲しいとか、厨房の見習いダルマの嫌がらせが子供のいたずらレベル(でもそれが大変な事に!)とか色々あるんですけど、冒頭の襲撃は誰だったのかとか、あの金髪座敷童は何?黒幕的な?とか気になる事がどんどん増えてますよ(−−;とりあえず今回も飯テロでした。角煮食べたい…。
■ かくりよの宿飯三 あやかしお宿に好敵手きました。 [2016/02 刊]

先日の拉致事件のごたごたの結果、天神屋のお客としてタダでおもてなしを受ける事になり葵は楽しみで仕方がない。そして待ちに待った当日。温泉と料理を堪能し、現世へと出かける大旦那様を見送った葵だったが、その直後天神屋には予期せぬお客がやってきてお宿は大波乱の予感…?

※感想※
カマイタチのお庭番たち(ちびっこ)可愛いわぁvvとか、最初はただただ威圧感があった白夜さんのキャラが崩壊してきた様な(笑)とか色々あるんですけど。今回はタイトル通りライバルお宿・折尾屋の幹部がやってきて一波乱起きるわけですが、銀次の過去や湯守の静奈とお師匠さんのあれこれとか、金髪座敷童の正体とか!盛りだくさんな感じ。えっここで終わるの?!ってとこで終わってるし…。料理は相変わらず美味しそうだし…お腹すくわ、このシリーズ(^^;
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒