ブックレビュー > 外国人作家 > ダイアナ・パーマー

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
ハーレクイン文庫
■ いくつものジェラシー  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Maggie's Dad

発売日:2006.6
私的好み度:★★★

ヒロイン:アントニア・ヘイズ【小学校教師】
ヒーロー:パウエル・ロング【牧場経営者】

18歳のアントニアは大学進学と恋人パウエルとの結婚を控えて幸せいっぱいだった。だが突然、彼女が父親の友人と愛人関係にあるという噂が町中に流れ、噂を信じたパウエルは挙式前日に婚約を破棄。彼はその後、根も葉もない噂を言いふらした張本人で、アントニアの親友でもあったサリーと結婚してしまった。アントニアが耐えられずに町を出てから9年。教師となった彼女は血液検査で白血病と診断される。迫り来る死までの日々を父の元で過ごす為故郷へと戻ってきた彼女は代行教師の職につくが…

※感想※
ヒーローの妻サリーはすでに亡くなってます。まぁ彼女が不幸だったのはある意味自業自得なんで(^^;そして彼らの娘マギーが反抗的でかわいくない子供でね〜。でも彼女の育った環境を理解するにつれ、彼女が一番の被害者なのかもと思ったり。ロマンスであると同時に家族の再生の物語でもあるんだよね。――それにしてもヒーローの騙されやすさと言動のアホっぷりには開いた口がふさがりませんて(笑)
ちなみにヒロインの親友バリーの話は『宿命のパートナー
ランダムハウス講談社文庫
■ あなたが見えなくて

原題:Magnolia

発売日:2005.9
私的好み度:★★

ヒロイン:クレア・ラング
ヒーロー:ジョン・ホーソーン【銀行の副頭取】

1900年、ジョージア州アトランタ。幼い頃にコレラで両親を亡くしたクレアは、唯一の肉親である叔父と二人で暮らしていた。まだ珍しい自動車に情熱の全てを注ぎ込む叔父との暮らしを楽しんでいたクレアだったが、その生活は叔父の急死で一変した。家は借金の抵当に入っており、彼女は住む家もお金もなく一人で暮らしていかねばならない。そんな時、叔父の友人の銀行家ジョンがクレアに結婚を申し込んだ。彼に想いを寄せていたクレアは胸を弾ませるが、その結婚は彼女の金銭的窮地を救う為と同時に、ジョンと彼の元婚約者で現上司の妻ダイアンとの関係を取り沙汰すゴシップを誤魔化す為のものでもあったのだ。結婚しても自分には見向きもせず、ダイアンを想い続ける夫にクレアは…

※感想※
ダイアナのヒストリカル・ロマンス。いつにもましてヒーローの馬鹿さ加減には失笑ものですが(^^;いくら便宜結婚でも結婚式当日にもう後悔して新婦をないがしろにする男なんてサイテー(怒)。その後も自分が留守の間にクレアが何をしてるか気にもせず(その間に彼女は自分のデザインの才能を生かして確実に自活への道を模索していたり)ダイアンの誘惑にフラッとしてる癖に、他の男がクレアに近づくと嫉妬するんだよね〜。――っていうか、あの女の何処がそんなに良いのかわからん(−−;後半結構窮地に陥ってるんで多少は溜飲が下がりますが(笑)。その他の点では後半の事件への持ってき方がちょっと唐突な気もしないでもない…確かに冒頭で其れらしき記述があるにはあるけど、でもな〜(^^;
■ 淡い輝きにゆれて

原題:The Savage Heart

発売日:2006.4
私的好み度:★★

ヒロイン:テス・メレディス【看護婦】
ヒーロー:マット・デイヴィス【探偵事務所経営者】

唯一の身内である父を亡くしたテスは、モンタナ州からはるばるシカゴに住む探偵マットを頼ってやって来た。医者だった父と共に白人との戦いで重傷を負ったマットを看病して以来彼は家族の友人であり、テスは彼への想いを募らせてきたのだ。だがスー族である事を隠して暮らしているマットにとって彼女の想いを受け入れるのは難しい事だった。表向きには従兄妹として同じ下宿で生活を始めた彼らだが、ある日女性解放運動に参加したテスが何者かに襲われてしまい…

※感想※
舞台は1903年。女性には選挙権もその他の権利もなく、外で働く事さえ不道徳とされていた時代に看護婦として働くヒロイン。すべてに前向きで頑張る彼女には好感大です。一方のヒーローはダイアナ・ヒーローらしく(笑)ヒロインとの種族の違い等に悩む悩む。何の事はない、最初っから両想いなんだよね〜(^^;
ちなみにこの二人『ペーパーローズ』ヒーローの曽祖父母らしいですよ。
■ 伯爵と一輪の花

原題:Midnight Rider

発売日:2006.10
私的好み度:★★

ヒロイン:バーナデット・バロン
ヒーロー:エドワルド・ロドリゴ・ラミレス・イ・コルテス【スペイン貴族、牧場主】

一代で財を築き上げた父親が次に望むのは上流社会に受け入れられる事…バロン家の次女バーナデットは爵位を持つ男性との結婚を強制する父親に怒りを感じていた。バーナデットの出産で最愛の妻を亡くした父は娘を憎んでいる。だが喘息の持病をかかえる彼女は仕事を持って自立する事もできない。苦悩する彼女に救いの手を差し伸べてくれたのは、意外にもスペインの伯爵の称号を持ち、隣で牧場を営むエドワルドだった。経営の傾いた彼の牧場を救う為の便宜的な結婚――それでも長年彼への想いを胸に秘めてきたバーナデットの心は浮き立った。だがそれはスペインから彼の祖母が彼の婚約者候補を連れてやって来るまでの事だった…

※感想※
――で、ヒロインはこの祖母と婚約者候補ルペの二人にネチネチと苛められる羽目になる訳ですよ。それに一向に気づいてないヒーローもどうかと思うけど。この二人の言う事なら無条件に信じそうな感じ(−−;大体さ〜、一度自分の香水の所為で相手が発作を起こすのを目の当たりにすれば、それを忘れてうっかり香水つけてきちゃったなんて事あるわけねーだろ!と突っ込みたい…。まぁこのヒロインもしっかりやり返してるから読者としてはスッキリするけど。それにしても中盤以降のヒロイン父やラスト辺りでのヒーロー祖母の態度が別人みたいになってるのが笑えるわ〜。実は皆良い人でした、みたいな?(^^;
■ 金色の砂塵の向こうに

原題:Trilby

発売日:2007.4
私的好み度:★★

ヒロイン:トリルビー・ラング
ヒーロー:ソーントン(ソーン)・ヴァンス【牧場主】

父が牧場を相続し、家族と共に生まれ育ったルイジアナから西部のアリゾナへと移住してきたトリルビー。過酷な気候、全てを黄色く染める土ぼこり、荒々しいカウボーイ達…それら全てになじむ事ができずにいるトリルビーに対し、隣人の牧場主ソーンは何故か理不尽な態度を取る。ソーンは既婚者である従兄弟カートとトリルビーがキスをしている場面を目撃したという、今は亡き妻の言葉を頭から信じ込み、トリルビーを身持ちの悪いふしだらな女だと決めつけ…

※感想※
勘違い傲慢系なヒーロー…かと思いきや、誤解は結構早くに解けて、ヒーローはその後ヒロインに対する自分の言動(行動)を後悔しまくる事になります。その一件でヒロインには嫌われちゃってるし、その上彼女の想い人の存在を知るわ、その男がやってくるわで悔恨と嫉妬の嵐(爆)。でもな〜、そのライバルがどうにも薄っぺらい男で。ヒロインはこの男の一体どこがそんなに良いのか、読んでて感情移入しづらい。というか、主役カップルに関しては途中からもう勝手にすれ違ってれば〜?ってな感じになってきちゃって(−−;この本では全部で3つのラブストーリーが描かれてるんですが、ヒロインの親友シシーとアパッチ族の青年ナキのカップルの方が先が気になって(人種や文化の違い等、障害が山ほどあるし)。まぁ最後があまりにあっさりと上手くいきすぎな感もあるけどさ
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒