ブックレビュー > 外国人作家 > ジュリー・ガーウッド

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
ヒストリカル(歴史物)
■ 精霊が愛したプリンセス

原題:The Lion's Lady

発売日:2006.12(ヴィレッジブックス)
私的好み度:★★

ヒロイン:クリスティーナ
ヒーロー:アレクサンダー・マイケル・フィリップス【ライアンウッド侯爵(通称:ライアン)】

1797年アメリカ。幼くして母と死に別れたクリスティーナは、誇り高き戦士の一族であるダコタ族に引き取られて育った。可憐な容貌とは裏腹に燃える様な強さを秘めた女性に成長したクリスティーナは、亡き母と養母との約束通り白人社会に戻る事になる。母が残した日記に書かれた秘密を探り、父に復讐する為に。イギリスの社交界でプリンセスともてはやされる彼女はあるパーティーで危険な魅力に満ちた男性ライアンに出会う。彼との出会いに運命を感じるクリスティーナだが…。一方ある理由で他人との関わり合いを避けてきたライアンは妹に強引に付きあわされたパーティーで、最近社交界で噂になっているプリンセス・クリスティーナの姿に強烈に惹きつけられ…

※感想※
う〜ん…面白くないわけじゃないんだけど(ヒーローとヒロインの文化の壁の所為?でかみ合わない会話とか、厭世的だったヒーローが感情を表す様になって行く過程とかは文句なく面白かったし)、どうも全体の印象が薄いというか、話の論点が散漫な感じというか(−−;父親への復讐がメインなんだよねぇ?あまりにもラストであっさりと片付いちゃった様な。ヒロインおばも悪人なんだろうけど中途半端な感じだしな〜。個人的には冒頭のヒロインが部族に受け入れられる過程が一番面白かったと言ったら怒る?(笑)ヒロイン義兄のホワイト・イーグルがもっと出てくるかと思ったのに出てこなかったしな〜。
■ 碧い夜明けの婚約者

原題:Castles

発売日:2014.5(ヴィレッジブックス)
私的好み度:★★

ヒロイン:アレサンドラ【ヨーロッパ小国の王家の血を引く娘】
ヒーロー:コリン【エメラルド海運会社の経営者】

ヨーロッパ小国の王だった父とイングランド人の母を持つアレサンドラは、早くに両親を亡くし修道院で成長した。数年後、祖国で政変が起こり彼女の身柄を手に入れようとする一派が現れ身に危険が迫ったため、アレサンドラは後見人であるウィリアムシャー公爵夫妻と共に社交シーズンのロンドンで結婚相手を探す事に。だが領地からロンドンへと向かう直前に公爵夫妻が体調を崩し、アレサンドラは夫妻の次男で海運会社を営むコリンの家を訪ねるのだが、父親が自分と彼女を結婚させるつもりだと知ったコリンはその縁談を拒否し…

※感想※
『精霊が愛したプリンセス』(↑)『夜に招かれた守護天使』『約束はエメラルドの航路に』に続くシリーズ物らしい…んですが2,3冊目は未読なんだよね〜。コリンが足を負傷した経緯とかはそっちを読めば出てくるのかしら。
数字に強くて頭の回転の早い(修道院のために二重帳簿を作っちゃうくらい。笑)ヒロインと、友人と立ち上げた会社を軌道に乗せる事に心血を注ぎ、誰の力を借りる事も拒否するヒーロー。ヒロインの危機を救うために便宜的に結婚する二人だけど、割と最初から両想いな気が…自覚の有無は置いておいて(笑)。でもヒロインを手に入れて国を牛耳ろうと企む将軍は途中からほぼ出てこず、ヒロイン知人の行方不明の方がメインになってる様な。まぁそもそもヒロインは父の国で生まれ育った訳じゃないしな〜(^▽^;) 事件に巻き込まれつつ、意地を張り合いながらイチャイチャしていたイメージ(笑)。数か所人物名が違ってたり、途中で出てくる父娘が最後に兄妹になってたのが気になったけど…(>翻訳)
■ 太陽に魅せられた花嫁

原題:The Bride

発売日:2007.7(ヴィレッジブックス)
私的好み度:★★★

ヒロイン:ジェイミー・ジェイミソン【イングランド貴族の娘】
ヒーロー:アレック・キンケイド【スコットランドのキンケイド領主】

1102年、イングランド。納税を怠った所為で国王の怒りを買ったバロン・ジェイミソンは、4人の娘の内2人をスコットランド人に嫁がせるよう命令されてしまう。自分の生活全てを頼りきっている末娘ジェイミーを手放さないで済む様、策を弄するバロンだったが、やがて現れたスコットランドの領主アレックが選んだのはジェイミーだった。傲慢な態度を取る彼に反発するジェイミーだったが、意に反して彼に惹かれていく。しかしスコットランドに到着したジェイミーの命を狙う者が…?

※感想※
前評判が高かった通り、面白かった〜(>▽<)主役二人は反発しながらも最初からラブラブだし、ヒーローは文句なしに格好良いし♪。まぁ、ヒロインに頼りすぎのヒロイン家族に(おいおい…)と突っ込みを入れたくなったり(ヒロインが嫁に行った後のあの家は大丈夫なのか?笑)、彼女がスコットランドの人々に受け入れられていく過程はちょっと都合良過ぎかな〜って気もしますが。そしてこの二人、次作『メダリオンに永遠を誓って』にも出てきます。
■ メダリオンに永遠を誓って

原題:The Wedding

発売日:2008.1(ヴィレッジブックス)
私的好み度:

ヒロイン:ブレンナ・ヘインズワース【イングランド貴族の娘】
ヒーロー:コナー・マカリスター【スコットランドのマカリスター領主】

※感想※
■ ほほえみを戦士の指輪に

原題:The Secret

発売日:2008.6(ヴィレッジブックス)
私的好み度:★★

ヒロイン:ジュディス・ハンプトン【イングランド貴族の娘】
ヒーロー:イアン・メイトランド【スコットランドのメイトランド・クランの氏族長】

1181年、イングランド。国境の祭に出かけた幼いジュディスは、そこでスコットランド人の少女フランシス・キャサリンと知り合った。両国間の確執など知らぬ二人は親友となり、ジュディスはフランシス・キャサリンとある約束を交わした。彼女が出産をする時には必ず傍についている事――それは母と祖母を難産で亡くしたフランシス・キャサリンには何よりも大切な約束だった。そして19年後、ジュディスはハイランドへ嫁いだフランシス・キャサリンが出産を控えているという報せを受け取る。だが彼女を迎えに来たフランシス・キャサリンの義兄イアンは、イングランド人であるジュディスが約束を守るなどありえないと思っているらしく…。

※感想※
舞台は同じハイランドですが、既刊2冊(『太陽に〜』『メダリオン〜』)とは直接の関係はなさそう。年代も7,80年後だし。親友のために出産の介助をしようと知識をかき集めたヒロイン、自分は付き添っているだけで主な仕事は助産婦さんがやってくれる物…と思っていたら、次々にメイトランド・クランの妊婦さん達の出産を任される事になってしまってという展開に(大丈夫か〜?)と思わないでもなかったですが、その他は結構淡々と進んでいった感じ?いや、主役二人の間には最初から何やら恋の火花(笑)が散ってるし、実はヒロインの父親が…とか色々あるんですがね。一番の山場は最後に一気にやってきましたよ。後半はほぼ一気読みでした。それにしてもヒロイン母の所業は…ちょっと酷すぎない?(−−;
■ 黄金の勇者の待つ丘で(上・下)

原題:Ransom

発売日:2008.10(ヴィレッジブックス)
私的好み度:★★★

ヒロイン:ジリアン【イングランド貴族の娘】
ヒーロー:ブロディック・ブキャナン【スコットランドのブキャナン・クランの氏族長】

幼いジリアンの平穏な日々はある日突然終わりを告げた。城が急襲され、姉と共に避難するはずだったジリアンはその途中で姉と離れ離れになってしまったのだ。捕らえられ連れ戻された彼女の目の前で父は殺され、彼女は辺境に住む叔父の元で育てられる事となる。そして14年後、父を殺したアルフォードに呼び出されたジリアンは、叔父の命と引き換えに、姉が持って逃げた筈の宝物“アリアンヌの箱”を探してくる様命じられる。城に囚われていたハイランダーの少年アレックを連れて城を脱出したジリアンは、アレックの庇護者だというブキャナンの氏族長ブロディックを呼び出そうと一計を案じるが…

※感想※
前作『ほほえみを〜』から8年?後、前作にも出てきたブロディックがヒーローとなってます。そしてジリアンが連れて逃げた少年アレックは、前作主役カップルの次男。なのでジュディスもイアンもラムジーもその他諸々覚えのある登場人物がたくさん(^^;(人違いで)アレックが囚われる原因となった出来事ににラムジーが関わってくるので、彼の周りの誰が裏切り者なのかを探るという要素もあり。どちらかと言うと主役二人の恋愛より、陰謀メインで読んでた気がするな〜私(←おい)。それにしても今作ヒロイン、冒頭から満身創痍で痛々しいったらありませんよ(−−;
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒