ブックレビュー > 外国人作家 > スーザン・フォックス

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
ハーレクイン・イマージュ page 1
次
■ 黒い羊 (I-549)

原題:The Black Sheep

発売日:1990.01
私的好み度:★★

ヒロイン:ウィラ・ロス【牧場の共同経営者】
ヒーロー:クレイ・カントラル【牧場経営者】

故郷で行われた叔父の葬儀を人目につかない様に見るだけのつもりだったウィラ。だが周りの人々は彼女に気づいた途端に冷たい視線を向けてきた。5年前自動車事故を起こし、親友のアンジーを死に追いやって町から追放された女が帰ってきた――。特にウィラが想いを寄せていたアンジーの兄クレイは彼女を憎しみを込めて睨んでいる。実際は事故車を運転していたのはウィラのいとこ・ペイジだったのだが、ウィラが意識不明の間に全ての責任を彼女に押し付けてしまった。やはり帰ってきてはいけなかったのだ。失意のまま故郷を後にしたウィラだったが…

※感想※
最初から最後までヒロインが辛い目にあい続けるのでそういうのが苦手な方は要注意。ヒロイン従妹に小1時間説教したい気分だわ(怒)――っていうかヒロイン人良すぎだよ、もうちょっと反撃しようよ…と思いながら読んでたのでフラストレーションが(^^;ヒロインおばも優しい人なんだろうけど結局は都合のいい時だけ彼女を利用してる感じがするしな〜。
■ ニューヨークへ愛をこめて (I-1241)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:A Wedding in the Family

発売日:1999.05
私的好み度:★★

ヒロイン:リリアン・レナード【富豪の令嬢】
ヒーロー:ライ・パリッシュ【カウボーイ、牧場経営者】

リリアンは両親を事故で失った後、妹レイチェルと共に富豪の祖母に引き取られて育った。だが何故か祖母はリリアンにだけ冷たく当たり、わがままで自分勝手なレイチェルがお気に入りだった。そのレイチェルがテキサスのカウボーイ・チャドと結婚すると言い出す。「カウボーイと別れなければ勘当する」との祖母の厳命を伝える為、テキサスへとやって来たリリアンは、空港に迎えに来たチャドの兄ライの尊大な態度に震え上がり…

※感想※
上流階級出身の母に幼くして捨てられた経験のあるヒーローは上流階級の女性全般に嫌悪感を抱いてます。更にヒロイン妹も祖母もとんでもなく性格悪いもんだから、その所為でヒロインへの心象は最悪。最初はかなり冷たく当たってヒロインを苦しめてますが、まぁ割と早い内にヒロインの本質に気づくからOK(笑)。一番酷いのはヒロイン祖母の仕打ちだと思うんだよね〜。自分ではどうにもできない事が原因で幼い頃から蔑ろにされ続けたヒロインの立場って一体…。それだけにラストの祖母の態度の豹変ぶりに白々しいものを感じてしまったのは私だけ?
■ ヒロインになれなくて (I-1368)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:To Claim a Wife

発売日:2000.09
私的好み度:★★★

ヒロイン:ケイトリン・ボーディン【牧場主の娘】
ヒーロー:リノ・デュバル【牧場主】

義兄リノから父危篤の知らせを受けたケイトリンは5年ぶりにテキサスへ戻ってきた。リノの弟ボウが鉄砲水で命を落とした事故以来、彼女は周りの全ての人々に「彼女がボウを殺したも同然」と冷たい目で見られてきた。検死陪審で無罪と証明されたにも関わらず。そして今、病院を訪れたケイトリンに血液鑑定を要求して父は息を引き取った。幼い頃から父に辛く当たられていたのは彼女を実子でないと疑っていたからなのか…。検査の結果が出るまで牧場に住む事になった彼女に、相変わらず周りは冷たく接してきた。

※感想※
義兄妹もの。父親が性格悪〜!(怒)それに踊らされてる周りに「殺人犯」だと疑われながら過ごすヒロインの境遇はまさに針のムシロ。読んでて痛いよ〜(TT)でもついつい読み返しちゃうんだよね…(マゾか…。笑)
■ 手なずけられた花嫁 (I-1377)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:To Tame a Bride

発売日:2000.10
私的好み度:★★

ヒロイン:マディソン・セント・ジョン【遺産相続人】
ヒーロー:リンカン・コリエル【牧場主】

好き勝手に生きる両親から見放され、厳格な祖母に預けられて育ったマディー。祖母の遺産を相続し、地域一の金持ちになった彼女はその辛辣な物言いと態度で周りの人々から嫌われている。そんなある日、数年ぶりに母から電話があり、再婚した母の新しい家族に会いに来る様言われたマディーは、躊躇しながらも母に会いに行く事にするが飛行機の予約が取れず、空港で立ち往生する羽目に。その時近隣の牧場主リンカン・コリエルが小型機で同じ方面へ向かうと知った彼女は、プライドを押さえつけて彼に頼み込み、何とか同乗させてもらうが飛行機が不具合を起こして山間部に墜落してしまう。九死に一生を得た二人は人里を目指してサバイバル生活をする事に…

※感想※
ヒロインになれなくて』のケイトリンのいとこ・マディーの話。
前作で出てきた時もそうだったけど、美人だけどわがままで性格悪〜なヒロイン、でもそうなるまでには両親に愛されなかった子供時代とか、彼女を嫌っていながらも金持ちだからって理由でへつらう周りの人間達への不信感とか色々な理由が積み重なった結果なので同情できる点もあるんだよね〜。ヒーローはそんな彼女に対しても態度の変わらない、自分の実力で富を得た実業家。飛行機墜落からのサバイバル生活の中でヒーローがヒロインの性格を矯正してる感じ(^^;
■ 幸せのそばに (I-1530)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Wife He Chose

発売日:2002.05
私的好み度:★★

ヒロイン:コリーン・ジェームズ【元簿記係】
ヒーロー:ケイド・チャルマーズ【牧場主】

コリーンは車の運転中に事故に巻き込まれ、妹を失い自身も重傷を負った。数ヶ月に渡る治療の結果、かなり回復はしたものの全快には程遠い。彼女が入院している間に妹の夫も亡くなり、その子供達は父方の伯父ケイドに引き取られているらしい。コリーンは子供達に会わせてくれる様ケイドに電話や手紙を出したが彼からは何の連絡もない。なんとか子供達への訪問権だけでも認めて欲しい…。その一心で不自由な体でチャルマーズ牧場まで車を走らせてきたが、彼は電話も手紙も受けとっていないと言う。その上再会した甥に「ママを殺した」と言われて彼女は気を失った。

※感想※
最初の方のヒロインが痛々しくて(TT)。ヒロインの妹もその夫もあまり褒められた人じゃなかったみたいだし、ヒロインが一番割を食ってる感じ。ヒーローは傲慢なタイプかと思いきや、事の真相を知ってからはヒロインに優しい良い人でした(誰だ、物足りないとか言ってる奴は。笑)
■ 赤いばらの誓い (I-1561)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Marriage on Demand

発売日:2002.10
私的好み度:★★

ヒロイン:リーナ・ランバート【牧場主の娘】
ヒーロー:フォード・ハーロウ【牧場主】

「おまえはフォード・ハーロウと結婚する」リーナはそう命令する父を前に唖然とした。彼女が幼い頃から父は実の娘であるリーナを事ある毎に蔑み、辛く当たってきた。そして今度は土地の取引きと引き換えに彼女を結婚させようと言うのだ。しかもフォードはこの取引きを了承したらしい。もうこれ以上耐えられない。リーナは牧場を出て行く決意をし、結婚を断る為にフォードを訪ねた――。

※感想※
内気で、しかも育ってきた環境の所為で自分に自信がなく人付き合いも苦手なヒロイン。対して社交的で友人も多く女性にももてるヒーロー。そりゃヒロインでなくとも相手の本心を疑いたくなるってもんじゃ?(^^;実はヒロインは美人だし周りの男性も気にして見てるんだけど本人だけは気づいてないという…(笑)。ヒーローがヒロインの心の整理がつくまで待ち続けてたって印象があるんだよね〜。優しいヒーローでした。
■ 禁じられた結婚 (I-1604)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Her Forbidden Bridegroom

発売日:2003.05
私的好み度:★★★

ヒロイン:ローナ・ディーン・ファレル【会社員】
ヒーロー:ミッチ・エラリー【油田王、牧場主】

不義の子として生まれたローナは8歳の時に養父母をも亡くし、それ以後里親を転々としながら育った。実の母ドリスは今では莫大な富を持つエラリー家に嫁ぎ、5年前に再会したローナの事も知らないと突っぱね、義理の息子ミッチは彼女を金目当ての日和見主義者だと批難した。そして今、上司のフィアンセとして紹介されたケンドラが自分の異父妹だと気づいたローナは真実を隠したまま妹との付合いを楽しんでいたが、それも終わりを迎えようとしている。ケンドラを迎えに来たミッチは5年前と同じ様にローナを金目当てと決め付け…

※感想※
私が初めて読んだスーザン・フォックスの作品はこれでした(多分←おい)。最初こそヒロインを金目当ての詐欺師の様に見下した態度を取るヒーローですが、結構早い段階で自分が抱いている彼女のイメージが間違っているらしいと気づいてるんで◎。一方里親を転々として育ったヒロインは家庭というものに強い憧れを抱いていながら、自分は他人からは愛されないんだと思っちゃってます。この辺りの描写が切ない(TT)。ヒロインの母と妹の行動には憤りが残るけどアッサリ大団円になっちゃってちょっと物足りないかも。それにしてもこの話ってよく考えたら実質3日間位の出来事だよねぇ(^^;
■ 結婚と償いと (I-1658)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Prodigal Wife

発売日:2004.02
私的好み度:★★

ヒロイン:レイニー・タルボット・パットン
ヒーロー:ガブリエル・パットン【牧場主】

急死した父の遺言に従って、レイニーは憧れの人ガブと結婚した。だがその直後に彼の目的が遺産だと知った彼女は指輪を突き返して去ったのだ。それから5年間ガブからの手紙やプレゼント、会いたいという申し入れも全てはねつけてきた。だが母が亡くなり、隠されていた書類を読んだ事で自分が夫に対して如何に理不尽な態度を取ってきたかに気づかされる。二人の結婚は貪欲な母からレイニーを守る為の物だったのだ。これまでの自分の態度を恥じたレイニーは謝罪しようとガブの住む牧場を訪れた。

※感想※
ヒロインがさ〜、確かに罪悪感に駆られてるのも判るし、心から謝罪しようとしてるのはわかるんだけどさ、その割にはどうも態度が微妙なんだよな〜(−−;…という事でヒロインの成長物な印象が強い。実は結婚前からヒロインに惹かれていて(というかこの二人もともと両想いだったはずなんだよね。通じてないけど)、彼女が母親に完全に騙されてる事も理解しつつ、ジッと5年も待ってたヒーローがすごいかも(笑)
■ 花嫁の契約 (I-1689)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Contract Bride

発売日:2004.07
私的好み度:

ヒロイン:リア・グレイ・ウエイバリー
ヒーロー:リース・ウエイバリー【牧場主】

「私たち離婚した方がいいと思うの」悩んだ末にリアは夫リースに提案した。リースの妻でリアの親友でもあったレイチェルが事故で亡くなってから数ヵ月後、二人は結婚した。レイチェルの遺した息子ボビーの世話をし、リースの身に何かあった場合に備える為の形式だけの結婚…。それからリアは家事と育児に追われてきた。それは自分で選んだ事で後悔などするつもりもないが、10代の頃からリースに想いを寄せていたリアにとって愛のない結婚生活は想像以上に辛いものだった。リースもきっと早まった結婚を後悔しているだろう。だが離婚を切り出されたリースの反応は彼女の予想とは違ったもので…

※感想※
ロマンスと言うよりはヒロインの家事と育児の物語。読んでるとその完璧さに尊敬するわ(^^;ヒーローにとっては完全に都合のいい女になってる気がするけど。家の事も息子の事も彼女にまかせて(レイチェルの父母の嫌味にも耐えて)、牧場の仕事をしながら愛しの妻を失った悲しみに一人浸ってたヒーローが、離婚を切り出された途端に彼女が大人の女だった事に気づくって遅すぎ〜┐(−△−)┌
■ 愛を捨てないで (I-1705)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Marriage Command

発売日:2004.10
私的好み度:★★

ヒロイン:クレア・ライアン【病院の事務職】
ヒーロー:ローガン・ピアス【牧場主】

クレアは血の繋がらない義妹ファラの息子コディーを生まれた時から母代わりとなって育ててきた。コディーの父親クリフは既に亡く、最近になってファラも亡くなった事でクリフの兄ローガンが養育権を巡る訴訟を起こしたのだ。裁判所の出した結論は血縁関係のあるローガンにコディーを引き渡す様にというもので、クレアのコディーへの愛は認められなかった。打ちひしがれながらもコディーを連れてピアス牧場へとやって来たクレアは、冷たい印象の大男ローガンに反感を抱く。そんな彼女にローガンは予想もしなかった提案をしてきた。「僕の妻になれば君はコディーを育てる事ができる」

※感想※
便宜結婚物。過去の出来事から女性を全く信用してないヒーローが傲慢なんだけど、彼の独白部分とかを読んでると許せちゃうんだよねぇf(^^;子供を守ろう守ろうとして近視眼的になってるヒロインとはちょうどバランスがとれてて良いんじゃないの〜?と思ってしまったり。
次
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒