デルフィニア戦記11〜18/中央公論新社C★Novels |
 |
■ 妖雲の舞曲 デルフィニア戦記11 [1996/11 刊]

処刑寸前の国王を取り返し、勢いに乗ったデルフィニア軍はタンガとパラストに大勝した。だが王宮に戻ったリィの様子がおかしい。彼女を心配したウォルとシェラが薬で眠らせた事が原因で王宮では史上最強(?)の夫婦喧嘩が勃発?! 一方、デルフィニアの台頭に危機感を抱くタンガとパラストは再び裏で手を組んだ。勝利を確実にするために北方の蛮族スケニアを仲間に引き入れる事にした彼らの思惑とは…。
※感想※ 他国との戦とか、大きな出来事はないんだけど、細かい(でも結構重要な?)事が次々に起こってますよ。とんでもない夫婦喧嘩から始まって○○騒動で終わるという…読者的には「えぇ〜!ここで切るのかよっ!?」って叫びたい〜(^^; |
■ ファロットの誘惑 デルフィニア戦記12 [1997/03 刊]

「ポーラがウォルの愛妾になるのを断ったのは、おれという形ばかりの妻がいるからだ」 そう考えたリィが引き起こした国王夫妻の離婚騒動も何とか収まり、めでたくポーラが国王の愛妾となった。さらにバルロとロザモンドの結婚も決まり、平和な時間が流れているかに見えた王宮だったが、王妃暗殺の手は確実に近づいていた。暗殺は未遂に終わったものの、そうとは知らずに暗殺に利用された少女の死、更にはシャーミアンが敵の手に落ちてしまい――。
※感想※ 紆余曲折の末、ポーラがウォルの愛妾になってめでたしめでたし(…の割には離婚騒動後も一揉めしてましたが。変な所で手間のかかる王様だこと。笑)の筈がまた事件が。以前チラッと出て来てたレティシアが本格的にリィの命を狙い始めてピ〜ンチ!と思ったら、リィの反応がまた予想外で…り、理解不能かも。そして某国の国王達はまた不穏な動きをしてたりして…。 |
■ 闘神達の祝宴 デルフィニア戦記13 [1997/07 刊]

ロザモンドが双子を出産し、バルロとの結婚式の日取りも正式に決定した。当然、従弟の結婚式に出席するつもりだったウォルは、だが「国王は臣下の祝い事に出席すべきではない」と言われてしまい釈然としない。どうしても納得のいかないウォルは、別の名目で王宮主催の舞踏会を開催する事にした。そこで思いついたのが“タンガとパラストに対する国交回復記念式典”。国を挙げての準備が始まる中、いつもの如く出席を拒否したリィだったが…?
※感想※ 前の巻と比べると平和だわ〜(笑)。いや、裏では物騒な話がいろいろと進行してるし、アランナの件もあったけどさ(^^;この巻の一番の見所は何といっても式典でのリィの登場シーンでしょ!何度読んでも楽しい♪あとは…実は最強かもしれないポーラの天然っぷりとか?(笑)。更にラストで2つ(3つ?)の縁談が進行してますが…しばらくまたきな臭い展開がありそうな感じ。 |
■ 紅の喪章 デルフィニア戦記14 [1997/11 刊]

ナシアスとラティーナの結婚式が行われ、しばし平和な時が流れるデルフィニアにタンガからの使者が飛び込んできた。デルフィニア領となったカムセンの地で、タンガ側の元領主達がいざこざを起こした上、ゾラタス王の制止も振り切って挙兵したと言う。対応を間違えばタンガの正規軍を国境沿いに呼びかねない事態に、ウォルは狩りと嘯いてカムセンへと向かう。デルフィニア軍有利の戦況の中、最前線に立っていたリィが毒矢に倒れ…
※感想※ 表紙のリィがかっこいい〜vvとか言って喜んでる場合じゃありません(^^;前半は平和だったのにな〜、って表紙の構図がアレなんだから予想は付きそうな展開だったけどさ。リィが倒れるって事態が想定外だったから、最初に読んだ時はもの凄く驚いた覚えが。そしてリィのピンチにシェラが頑張る話でもあったり。この辺りから作者が広げきった大風呂敷をそろそろたたみ始めた?って気がするんだけど気のせい?? |
■ 勝利への誘い デルフィニア戦記15 [1998/03 刊]

※感想※
|
■ 伝説の終焉 デルフィニア戦記16 [1998/07 刊]

※感想※
|
■ 遙かなる星の流れに(上) デルフィニア戦記17 [1998/11 刊]

※感想※
|
■ 遙かなる星の流れに(下) デルフィニア戦記18 [1998/12 刊]

※感想※
|
 |
作品リストに戻る |
 |