ブックレビュー > 日本人作家 > 駒崎優

クイーンズ・ガードシリーズ/講談社X文庫ホワイトハート
■ クイーンズ・ガード [2002/03 刊]

日本有数のトップホテル「グランド・クイーンズ・ホテル」で連続盗難事件が発生。しかも1番セキュリティが厳しい筈のセキュリティ・ボックスから盗まれたらしいのだが、何故か被害者たちは警察への通報を拒むという奇妙な共通点が。このままではホテルの信用に傷がつくと、社長の一声で「処理課」が設置された。課長に抜擢された貴志澄子の部下は元メンテナンス部の藤城南水樹、コンピュータを得意とする櫻沢海、医療事故で妻を亡くして以来一年間の育児休暇から復帰したばかりの伊波克仁の3人。個性も何もかもがバラバラの彼らが不可解な盗難事件を解決できるのか――。

※感想※
普段見ることのないホテルの裏側ってこんななのかな〜とか想像を膨らませながら読むと尚更楽しい(かもしれない)シリーズです。私的にはホテルの内部構造より、個性豊かなキャラクター達のやり取りが楽しくて好きかも。彼等が処理課に配属された裏事情とかも結構驚きだったし。まぁその辺は読んでのお楽しみという事で(^^;
■ 額の中の美女たち [2003/03 刊]

グランド・クイーンズ・ホテルが政治家の汚職取引に使われている?
警備員が取り押さえた雑誌記者からもたらされた情報により、処理課の面々が調査にあたる事になった。名誉にかけてもホテルが汚職の舞台として報道される事だけは避けなければならない。彼らはホテル内で不審な動きを見せる政治家・佐田明についての調査を開始したが、なかなか決定的な証拠を掴むには至らず、その上、件の雑誌記者も懲りずに探りを入れているらしい。ついには社長の親戚にあたる美術商をも巻き込んでのおとり調査が行われる事になり…。

※感想※
■ 夜明けのダンス [2004/11 刊]

廊下にぶちまけられた生ゴミ、別フロアでは茶色い液体が撒かれ、廊下の花やソファが切り裂かれ…。
最近グランド・クイーンズ・ホテル内では何者かによる嫌がらせが頻発していた。犯人を突き止める様に言われた処理課の面々が調査を開始した直後、ある客室が滅茶苦茶に荒らされた。宿泊客の女性の行方もわからない。ホテル内での聞き込みを行ったものの、大した情報も得られず部屋に戻った彼らの元へ、例の客室を片付けていたハウスキーパーが室内で見つけたというネームプレートを持って訪れた。そのネームプレートは澄子がフロントで聞き込みをしている時に挙動不審な行動をとっていた人物のものらしく…。

※感想※
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒