ブックレビュー > 日本人作家 > 谷瑞恵

伯爵と妖精/集英社コバルト文庫
次
■ あいつは優雅な大悪党

時は19世紀。妖精の姿を見、彼らと話もできる少女リディアは亡き母の後を継いでフェアリードクター(妖精博士)を目指していたが、周囲からは変わり者扱いをされている。そんなある日、父に会いにロンドンへと向った彼女は父の使いだという男性ハクスリーと共に船に乗り込むが、船室に入った途端クローゼットに隠れていた男に羽交い絞めにされてしまう。ハクスリーに監禁されていたと主張する男の言葉に半信半疑ながらも一緒に逃げ出すリディアだったが、港を逃げ回り辿り着いた所は先程よりも数倍豪華な船室だった。そこで彼女は驚くべき話を聞かされる。その男性エドガーは、妖精国と交流があったと伝えられる青騎士伯爵の末裔で、爵位継承に必要な宝剣を探していると言い、リディアに協力を要請してきたのだ――。

※感想※
見所はやはりエドガーの口説き文句垂れ流し(って言い方もどうかと思うが。笑)でしょう。ずーっと口説き文句を言い続けてたらリディアが益々信用しなくなるのも当然か、と(^^;
色んな所に伏線?と思う様な記述があって、いかにも続編がありそうだな〜と思ったら出ましたね、続編。
■ あまい罠には気をつけて

顧問妖精博士としてアシェンバート家に半ば強引に雇われる事になったリディアは伯爵家へ通い始めたが、相変わらずエドガーに振り回される日々。ある日エドガーの留守に散歩に出た彼女は、公園で不吉な妖精霧男(フォグマン)に似た男に襲われるが、危機一髪のところでレイヴンに救われる。その後レイヴンと共に屋敷へ戻ったリディアにエドガーは一人の女性をひきあわせた。その女性マール夫人は彼女が以前家庭教師をしていたドーリス・ウォルポール男爵令嬢が霧男に連れ去られたかもしれないと言う。その令嬢は“妖精卵”という遊びに夢中になっていたらしく――。

※感想※
ずっと家族以外からは変わり者扱いされてた所為で他人との間に一線を引いてしまうリディアと、過酷な過去から完全に逃れる為に動きつつ青騎士伯爵として暮らすエドガーとでは、すんなりと上手くいくわきゃありません(笑)。今回はエドガーに好意を持つ令嬢がリディアに嫌がらせしたりするからか、更に意固地になってる様な気がする…(^^;
■ プロポーズはお手やわらかに

伯爵家主催の舞踏会に参加する羽目になったリディアは、慣れないダンスのレッスンに四苦八苦。そんな彼女の前に野原の妖精が現れた。主人からの贈り物を届けに来たので青騎士伯爵に取り次いで欲しいという彼女は、エドガーを妖精女王の花婿として連れて行くつもりらしい。もし“月”を受取ってしまったらエドガーは妖精国へ連れて行かれてしまう。思わず彼の身を心配するリディアだったが、妖精は来る途中で出会った別の妖精に“月”を盗まれてしまったと言う。妖精同士の揉め事には手を出せない為、取り敢えず解決…かと思いきや、今度は凶暴な妖精ケルピーがリディアを連れ戻しにやってきて――。

※感想※
祝!○○○〜♪って言うべきですか、ここはやはり(笑)。――っていうかどさくさにまぎれて何やってんだかって感じですが(^^;いつも通りエドガーに振り回されつつ、今回はリディアを嫁にするつもりのケルピー(水棲馬)が現れるわ、更にはプリンスに敵対する秘密結社まで出て来てさぁ大変♪(…楽しそうだな、お前)な感じです。エドガーの本当の素性もチラッとわかる…かな?
■ 恋人は幽霊(ゴースト)

形だけの婚約者だとはいえ、毎日の様に低級紙で報道されるエドガーの女性関係が気になってしょうがないリディア。そんなある日、秘密結社“朱い月”からの情報で、プリンスの罠と知りつつ降霊会に参加したエドガーは黒いベールに隠された霊媒師の顔を垣間見て驚いた。彼女の顔は死んだ筈のアーミンにそっくりだったのだ。更にその降霊会にはアシェンバート伯爵を名乗る偽者も参加していて…。
そんな中、外出したリディアは具合を悪くしている婦人を助けてホテルまで送り届けるが、其処で見知らぬ男に攫われてしまい――。

※感想※
前作よりも今回の方が私的には好みの話かも。エドガーがうろたえたりしてて可愛いし(おい)、レイヴンがちょっと人間らしく(←失礼な。今まで何だと思っていたのか)なった気がするし。しかし婚約したとはいえ二人の関係は相変わらずですねぇ(^^;本当の恋愛感情がどんな物かを理解できてない人と、頭で恋愛とはこういうものだ!って思い込んじゃってる人では中々進展しないのも仕方がないか〜(苦笑)。でも今回ちょっと心境に変化があったっぽいので続きに期待します。
■ 呪いのダイヤに愛をこめて

“白と黒、2つのダイヤを手にした者は世界を動かす王となれる”という伝説を持つブラック・ダイヤモンド“ナイトメア”とホワイト・ダイヤモンド“デイドリーム”。英王室の所蔵だったそれらは革命時代のドサクサで所在不明になっていた。数年前プリンスの元から持ち出した“ナイトメア”を再び手にしたエドガーは、呪われたダイヤと呼ばれるそれを使ってある計画を進めようとしていた。一方、エドガーがハーレムと呼ばれる怪しげな場所に出入りしていると知ったリディアは――

※感想※
現実にもありますけどね、呪いのダイヤ。でも私としてはダイヤに掛かっている呪いよりダイヤに(というか冨や権力?)に執着する人間の方が怖いけどね(^^;たかが石の事で殺し合いなんて無意味だと思うけどな〜(宝石を見るのは好きだが別に欲しいとは思わない私…)
そして今回はエドガーの両親がらみの話が出てきて、ちょっと核心に迫ってきた?って感じ。リディアとエドガーの仲は…う〜ん、リディアがもうちょっと成長しないと無理かなぁ(苦笑)。でも彼女が揺さぶる事でエドガーの感情が波立つならそれはそれで良いのかも。
■ 取り換えられたプリンセス

青騎士伯爵エドガーの領地で、妖精が人間の赤ん坊を丸太や石、時には妖精の赤ん坊と取り換えてしまうチェンジリング―取換え子―が起きているとの手紙を受け取ったリディア。彼女はエドガーに黙ったまま問題の領地へと一人で向かう。その頃エドガーの元にはアメリカ時代の友人である海賊達が押しかけていた。生き別れになった祖父クレモーナ大公からの迎えで親族のもとへ向かった筈の仲間ベティが行方不明なのだという。しかもその影にいる人物が青騎士伯爵を名乗っていると知ったエドガーは…

※感想※
読み終わった直後の感想はエドガーのバカー!だったんですけど(笑)。自分に青騎士伯爵が本来持つ筈の力がない事でリディアを巻き込む事に躊躇してるエドガーと、彼を信用しきれずに自分の気持ちの揺れにも蓋をして一歩引いちゃってるリディア…前進してるのか後退してるのか微妙なところですな(苦笑)…なんて事ばかり気にして読んでるとプリンスとの対決はどうなるのかっていう肝心な事を忘れそうですよ。今回ユリシスの名前は出てきたけど本人出てきてないし。アーミンが不審な行動取ってる辺りは気になるけど。
■ 涙の秘密をおしえて

長期休暇をとってスコットランドに帰ってきたリディア。300年間一度も英国に現れなかった筈の青騎士伯爵が100年前に現れていたらしいという噂をコブラナイから聞いた彼女は、青騎士伯爵家の力や歴史を調べようと伯爵家の領地マナーン島を訪れる。そこには彼女の行動を察知して先回りしたエドガーの姿が。メロウから100年前に現れた男の話を聞き、伯爵家の歴史を知るにはバンシーを探す必要があると知ったエドガー達。“バンシーの涙は琥珀になる”と聞いたエドガーは数日前にポールが拾った妖精がそのバンシーだと気づくが、彼女は記憶を封印されていた…

※感想※
青騎士伯爵の歴史についてちょっとだけ明らかになった今回、一番気になるのは最後の伯爵グラディスなんですけど、その辺の話は今後出てくるのかな〜?プリンスとの直接対決が始まればその中で何かエピソードが出るんだろうけど。アーミンは相変わらず怪しい行動取ってるし、その彼女に唆されてるケルピーが今後どうするかも気になるし、主役二人は相変わらずじれじれだし〜。どんどん謎が増えてる様な気も(^^;
■ 駆け落ちは月夜を待って(短編集)

銀月夜のフェアリーテイル
 ⇒フェアリードクターを目指すリディアだが周りの人々は彼女を変わり者扱いするばかり。そんな時街を訪れたヴァイオリニストのイアンと出会った彼女は…
雪水晶のフェアリーテイル
 ⇒リディアの元にある老婦人から「妖精に求婚された」との相談が。ニコに揶揄されながらも老婦人の手助けをしようとするリディアだが、相手が凶暴な水棲馬(ケルピー)だと知り…
恋占いをお望みどおり
 ⇒花売りの少女サラ、彼女から買ったマーガレットで花占いをすると当たると評判だ。だがその噂の背後にはある妖精が関わっている様で…?
駆け落ちは月夜を待って
 ⇒身分違いの恋人との駆け落ちを夢見る令嬢の目を覚まさせて欲しいと頼まれたエドガー。一方リディアは家の前で蹲っていた青年を助けるが、彼は妖精に憑かれているらしく…
きみにとどく魔法
 ⇒街が飾り付けられ、人々が華やぐクリスマス。エドガーはロンドンで、リディアは故郷スコットランドで、と離れて過ごす彼らの心境は…

※感想※
エドガーと出会う前も出会った後もリディアってば簡単に人を信じすぎなんじゃ…(^^;周りの人達に敬遠されて育ったんだから、もっと疑い深くなってても不思議じゃないのにね〜。素直じゃないのも相変わらずだし。そろそろ自分の気持ちを認めちゃわない?…とか言いつつ弱気なエドガーもたまには良いな〜とか思ってしまったり(笑)
■ 女神に捧ぐ鎮魂歌(レクイエム)

最近ロンドンでは不気味な殺人が続いていた。年齢も境遇もバラバラな被害者達の共通点は、ロンドンブリッジの欄干から首をつった状態で発見された事。6人目の被害者がハディーヤという小国の首長一族の出身だと知ったエドガーは、この事件の裏にプリンスがいる事を確信する。ハディーヤはアーミンとレイヴン姉弟の出身地なのだ。エドガーはリディアの身を守るため、カールトン教授の留守中、彼女を伯爵家に滞在させると強引に決めるが…

※感想※
とうとう(やっと?)ラスボスが出てきた〜(><)――という事で物語は佳境に入ったモヨウ。プリンスの出方が想像以上にえげつなくて嫌〜な感じ。でも今回はプリンスの事よりレイヴンが!大変な事になってますよ!最近ちょっとずつ感情を出す様になってきてほのぼのしてた所にこう来るか?ってハラハラしちゃったわ(^^;エドガーとリディアの関係も一歩進んだし(読んでる方がこっぱずかしくなりそうな告白大会をしていただいて…笑)、敵の出方が気になりつつも続きが楽しみだったりして。
■ ロンドン橋に星は灯る

プリンスの組織からリディアを守るため、ケルピーと契約したエドガー。だがスコットランドの実家に戻った彼女は、エドガーが青騎士伯爵となって以降の記憶を失っていた。その上、ケルピーの魔法がリディアが村を出る事も、彼女の知り合いが村に入る事も拒む。それでも何とか彼女と再会したエドガーだが急いでロンドンに戻らなくてはならなくなり…。一方、自分がエドガーの婚約者だと信じられないものの、彼ともう一度会いたいと願うリディアは、妖精の道を通ってケルピーの張った結界を抜けようとするが…。

※感想※
何だかんだ言いながら結構イチャイチャしてるよね、この二人…(^^;シリーズ当初と比べるとエドガーの心境の変化がすごい様な。そして今回はとうとうプリンスとの一応の決着がついてしまったり…それが果たしてどう転ぶかがかなり気になる所ですが!――っつーか、この本でお気に入りのシーンがロタとポールのズレた会話だった私はどうしたら(笑)
次
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒