ブックレビュー > 外国人作家 > リン・グレアム

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
ハーレクイン・ロマンス page 1
次
■ 闇のエンジェル (R-1263)

原題:Angels of Darkness

発売日:1996.8
私的好み度:★★★

ヒロイン:ケルダ・ワイアット【モデル】
ヒーロー:アンジェロ・チェーザレ・ロセッティ【実業家】

トップモデルのケルダは最近別れた男性がでっち上げたスキャンダル記事の所為で窮地に陥っていた。そんな彼女の元へ訪ねてきた母親の言葉にケルダは動揺する。母は以前結婚して別れた男性トマソと再婚すると言うのだ。ケルダは反発した。母の幸せを願わない訳ではないが、ケルダは過去にトマソの息子アンジェロとの間に起こった屈辱的な出来事を忘れる事ができなかった。

※感想※
なんかこう…最初から最後までずっと二人の意地の張り合いが続いてる感じ。嫌いだ嫌いだと云いながら相手の事が載ってる雑誌や新聞は全部チェック済みなんすね…(笑)
■ 秘密 (R-1270)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Tempestuous Reunion

発売日:1996.9
私的好み度:★★

ヒロイン:キャサリン・パリッシュ
ヒーロー:ルーク・サンティニ【実業家】

その朝、キャサリンが仄めかした言葉に返ってきたのは「君は自分の妻にはふさわしくない」というものだった。著名な実業家のルークと出会った18の時から2年間、彼女はひたすら彼を愛し、尽くしてきたが手にしたのは「愛人」という立場だけ。だが結婚を否定された今、彼女はこのまま愛人として暮らす事は出来なかった。彼女のお腹にはルークの子供が宿っていたのだから。

※感想※
結構最初から酷い台詞を言ってるよな、このヒーロー。しかし、逃げ出したヒロインを5年後に偶然見つけ、彼女が事故で記憶喪失になったと見るや、自分の国に連れて帰るなよ…それって拉致って言わないか?(HQにはよくあるけど。爆)
■ 償いの結婚式 (R-1275)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Indecent Deception

発売日:1996.10
私的好み度:★★

ヒロイン:クリスタベル・ハミルトン【掃除婦】
ヒーロー:ブレイズ・ケニアン【伯爵の孫・馬の調教師】

クリッシーは数年前に家を出た母の元で暮らしていたが、その母も亡くなり、彼女は苦しい生活をしながら幼子ロージーを育てていた。家族すらあてに出来ない状況で、家賃も滞っている。そんな時仕事に向かう途中で彼女は車に引っ掛けられ水浸しになってしまう。その車から降りて来た男性ブレイズ・ケニアンを見て彼女は凍りついた。

※感想※
何だかこう…ヒーローも傲慢なんですが、ヒロインの家族が酷いよ。特に姉。コミック化もされてますが、ページ数の関係かコミック版の方がヒーローが優しい(笑)
■ 愛は炎のように (R-1281)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:A Fiery Baptism

発売日:1996.11
私的好み度:

ヒロイン:サラ・サウスコット
ヒーロー:ラファエル・アレハンドロ【画家】

サラは友人のパーティで夫ラフェエルと五年ぶりに再会した。彼は今や世界に名をはせる気鋭の画家だが、サラが彼と知り合った頃は無名で貧しかった。二人はたちまち激しい恋に落ちて結婚した。しかし二年後、結婚に猛反対していたサラの両親は、ラファエルの浮気を理由に娘を夫から無理やり引き離した。当時妊娠していたサラは双子を産み、今まで懸命に育ててきた。夫は子供の事などすっかり忘れているのだと思いながら。

※感想※
すべての原因はヒロインの両親(ヒロインは養女)にある様な気がしてならないんですが、でも結婚するのが早すぎたってのもあるんでしょうね〜。この話のヒーローは他の話のヒーローよりやさしい気がする…あくまで「比べて」であって一般的にはどうだろうって感じですが(笑)
■ 熱い罠 (R-1290)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:The Heat of Passion

発売日:1996.12
私的好み度:

ヒロイン:ジェシカ・ターナー
ヒーロー:カルロ・サラシーニ【実業家】

幼馴染の婚約者との結婚を一月半後に控えた時、ジェシカはカルロ・サラシーニと出会った。ジェシカを強引に誘惑し、その為に父の会社を買収までした彼からジェシカは必死の思いで逃れて結婚した。それから6年。夫は長い闘病生活の末に亡くなり未亡人となっていたジェシカは、父が横領の罪でカルロから訴えられそうになっている事を知る。ジェシカを呼び出したカルロは彼女に3ヶ月間彼の愛人になるか、父親を刑務所に送るかどちらかを選べと言い…。

※感想※
う〜ん…これはヒーローの粘り勝ち(笑)?――の割には作戦の方向性が微妙にずれてる様な気もしないでもないけど。彼女への気持ちを本人じゃなくてその父親に語りまくってどうする…。案の定ヒロインには全く通じてないし(^^;
■ 憎しみの代償 (R-1302)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Bond of Hatred

発売日:1997.2
私的好み度:

ヒロイン:セアラ・ハートウェル
ヒーロー:アレックス・ターザキス【実業家】

セアラは十七歳の時に両親を亡くしてから七年間、自分を犠牲にして妹の幸せのためだけに生きてきた。だが最愛の妹は、ギリシア人のデーモンに捨てられた挙句、まだ十九歳になったばかりだというのに赤ん坊を遺してこの世を去ってしまった。それはすべてデーモンの兄アレックス・ターザキスが、二人の結婚を頑として許さなかったせいだ。そのアレックスが妹の葬儀の日に突然現れ、ギリシアで育てるから赤ん坊を渡すように言ってきた。激しい憎しみに駆られたセアラは復讐を心に誓う。

※感想※
復讐を心に誓う…のは良いんですが(良いのか?)、何でそれが「彼と結婚する」って考えに行くのか今一つ理解できません(爆)。でもよくあるんだよね〜、こういう展開。まぁ全ての原因は大人になりきれてないデーモンにある様な…。
■ もつれた歳月 (R-1319)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:A Vengeful Passion

発売日:1997.5
私的好み度:★★

ヒロイン:アシュリー・フォレスター【保育所勤務】
ヒーロー:ヴィート・ディ・カヴァリェーリ【銀行家】

アシュリーの高校生の弟が警察に逮捕された。カヴァリェーリ家の高級車を乗り回して壊し、庭園も荒らしたらしい。ヴィート・ディ・カヴァリェーリの甥に、姉のことを侮辱されたのがその原因だと知り、アシュリーはすっかり心を痛めた。ヴィートとアシュリーは数年前一緒に暮らしていたが破局し、ヴィートは他の女性と結婚、アシュリーは彼の子供を流産したという過去があったのだ。だがこのままでは弟は刑務所に入れられてしまう。意を決して、アシュリーはヴィートに会いに行った。

※感想※
相手の弱味を握って脅迫→結婚。よくある展開ですね!(よくあるのか…笑)なんかもう、こういう機会をてぐすね引いて待ってたんだろうな〜と、つい余計な事を考えてしまうですよ。
■ 十七歳の花嫁 (R-1330)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:The Unfaithful Wife

発売日:1997.7
私的好み度:★★★

ヒロイン:リー・アンドレアキス
ヒーロー:ニック・アンドレアキス【実業家】

父を訪ねてきた青年ニックに会った時、リーはひと目で恋をし、十七歳でリーはニックと結婚式を挙げた。だが、なぜか結婚初夜からずっと彼はリーに指一本触れようとせず、リーは完全に無視されたまま。そして五年後、リーはニックと別れる決意をする。ところが、父の死後、リーは恐ろしい事実を突きつけられる。父は悪辣な脅迫のプロで、ニックは家族の秘密を守るため婚約者と別れてリーと結婚したという。父が持っていたはずの証拠書類を見つけない限り、ニックはリーと別れる訳にはいかなかったのだ。

※感想※
これは何故か再読率の高い本の一冊なんですよね〜。しかし5年も放っておいた挙句、どうも別れる事は不可能らしいと気づいて妻の方に関心を向けたら、妻にはボーイフレンドがいた。これは自業自得というのでは…。
■ 情熱の罠 (R-1341)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Prisoner of Passion

発売日:1997.9
私的好み度:★★

ヒロイン:ベラ・ジェニングス【ウェイトレス】
ヒーロー:リコ・ダ・シルヴァ【銀行家】

二十一歳の誕生日の夜、女友達とはしゃいで遅くなったベラは、車で一方通行の道を間違って走り、高級車に正面衝突した。壊れたブガッティから現れたのは有名な銀行家のリコ・ダ・シルヴァ。彼は服装から彼女を売春婦だと思い、さんざんベラを非難しひどく侮蔑した。次の日、車の保険が更新されていない事を知り、ベラは打ちのめされた。しかたなく彼女は銀行にリコを訪ねる。そして、彼がボディーガードを解いた一瞬の隙に、二人は誘拐犯に地下駐車場から連れ去られた。気がつくと二人きりで、頑丈なコンテナに閉じ込められてしまい…。

※感想※
二人きりで閉じ込められて何も起こらなかったらHQじゃないって事で(笑)
■ 愛ゆえの罪 (R-1348)  (⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Crime of Passion

発売日:1997.10
私的好み度:

ヒロイン:ジョージィ
ヒーロー:ラファエル・クリストバル・ロドリゲス・ベルガンサ【貴族・実業家】

大実業家ラファエルはどうしようもないほど自信家だ。ジョージィが彼の妹を訪ねる為に来たと言っても、信じない。ラファエルが彼女の言葉を無視するのは、今回が初めてではなかった。四年前、まだ学生だったジョージィが彼とつき合っていた頃もそうだった。一方的にジョージィを不道徳な人間と決め付け、泣きながらの抗議にも耳を貸さず、ラファエルは怒りとともに彼女の人生から去っていった。

※感想※
ヒーローは四年前にある人物に言われた事を頭から信じちゃってるので、かなり酷い事も言うし、彼女が経験豊富だと思ってるので結構露骨に誘ってたりもするんですよね。――で、経験豊富ってのが誤解だとわかった途端に態度が豹変するんですが、結局自分の思い通りに事を運ぼうとする辺り全然反省してないじゃん…(滅)
次
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒