ハーレクイン・ロマンス page 4 |
 |
 |
■ 愛ゆえの嘘 (R-924)
No image
原題:Without Knowing Why
発売日:1992.6 私的好み度:★★
ヒロイン:イアリス・カーター
ヒーロー:ドメンゴ・デ・サルモーサ【実業家、農場経営】
義姉オードラが男性と共にイギリスを発って3ヵ月後、ようやく届いた手紙にはペルーで知り合ったフィリッポという男性と婚約し、ハアラにある彼のおじの家に滞在しているとだけ書かれていた。住所もわからず娘を心配してやつれていく継母の為、家族を代表してペルーへとやって来たイアリスは、クスコに着いた翌朝バッグを盗まれてしまう。途方に暮れる彼女の元に一人の男性が訪ねてきた。警察から事情を聞いてやってきたという彼はフィリッポのおじドメンゴ。唯一の手がかりであった筈の彼は、だが義姉達の現在の所在地は知らないと言う。彼の傲慢な態度に腹を立てながらも、彼の農場に滞在する事になったイアリスは…
※感想※ う〜ん…タイトルそのままの話だと思うのね。どちらが嘘をついてるかは読まなくてもわかりそうですが(^^; |
■ 愛を見つめる旅 (R-929)

原題:Flight of Discovery
発売日:1992.7 私的好み度:★★
ヒロイン:ブリス・カーター【図書館勤務】
ヒーロー:クインティン・クインテッロ【工場主】
「私は今ペルーにいるんだわ!」姉イアリスがペルーで知り合った男性ドムと結婚して2ヶ月。姉夫婦からバースデー・プレゼントとしてクスコへの往復チケットを貰ったブリスは、早速ペルー行きを決意した。考古学に強い関心を抱いているブリスにとってペルーは憧れの地。新婚の姉夫婦の邪魔にならない様一人で遺跡めぐりを楽しんでいたブリスだが、病み上がりの彼女を心配したイアリスは夫に相談して夫の友人に妹の面倒を見てくれる様頼んだという。気乗りしないまま相手の男性にあったブリスは唖然とした。目の前に立っていたのはホテル内で顔をあわせる度に彼女を軽蔑する様に見ていた男性だったのだ。
※感想※ 『愛ゆえの嘘(R-924)』のヒロイン・イアリスの妹ブリスの話。 ヒロインがちょっと子供っぽいかな〜と。周りが病み上がりの彼女を心配してるのを「私は大丈夫よ!」と意地張った挙句に倒れるタイプに見えるんだけど(−−;そしてヒーローは前作ヒーローと行動パターンが似ている…類友?(笑)主役二人が各地に観光に出かける場面が多いので、ある意味観光案内みたいな印象が(^^; |
■ 嘘は恋の始まり (R-938) ( ⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Hidden Heart
発売日:1992.8 私的好み度:★★
ヒロイン:モーネイ・ヘインズ【秘書】
ヒーロー:ブラッド・ケンドリック【実業家】
5人目の子供を生んだ姉を見舞った帰り道、運転を義兄に任せた事をモーネイは後悔していた。義兄は信号を無視した挙句に男性を撥ね、あろう事かそのまま逃げたのだ。翌朝ニュースで被害者の男性が意識を取り戻したものの記憶を失っていると知ったモーネイは、事故の犯人だとばれる危険を自覚しながらも病院の救急病棟を訪れた。病室で会ったブラッドは彼女の嘘を見抜き、彼女をひき逃げ犯だと責め立てた。どうやら彼は運転していたのが私だと思っているらしい。姉の家族の平安を守る為、1ヶ月間ブラッドの世話をする事になってしまったモーネイは…
※感想※ 酒気帯び+信号無視+ひき逃げ…ヒロイン義兄が勝手すぎだろ(怒)。そのつけをヒロインが全部引っかぶって払う羽目になってます。ジェシカの書くヒロインってこういうタイプが多いよね〜。ヒロインにとっては長〜い1ヶ月だった事でしょう。最終的にはヒーローの作戦勝ちって事になるのかな?――の割には振り回されてるけど(笑) |
■ 幸せが遠すぎて (R-959)

原題:Runaway from Love
発売日:1992.11 私的好み度:★★
ヒロイン:アデルフィア(デルフィ)・ワシントン【秘書】
ヒーロー:ボードン・マクレイン【実業家】
姉の婚約者ヒューを愛してしまったデルフィはその想いを隠し続けてきた。だが家で二人きりになった時ヒューが彼女を抱きしめ愛を囁いたのだ。その瞬間は喜びに胸を躍らせたものの姉への罪悪感に苦しむデルフィは、パーティで知り合った男性メル・ダロウェイからタイにある貿易会社で働かないかと誘われる。迷った末にタイ行きを決意したデルフィはバンコクへと到着するが、そこへやって来たのは見知らぬ男性。迎えを頼まれた父親の代理で来たという彼は何故かデルフィに冷たく当たる。その直後、会社へたどり着いたデルフィは「仕事」というのがメルの愛人になる事だと知って驚愕し…
※感想※ ヒロインが子供っぽいのか世間知らずなのか、そんな簡単に男を信じてついて行っちゃいけません!って言いたくなるタイプなんだよね〜。簡単に騙されすぎ。そんな彼女を(仕方なく)保護して、秘書の仕事を与えてくれるのがヒーロー。結構お人よし?それとも一目ぼれした?…にしては態度悪いよなぁ(^^; |
■ 恋人宣言 (R-973) ( ⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:His Woman
発売日:1993.1 私的好み度:★★★
ヒロイン:リーシア(リース)・エヴァレット
ヒーロー:ネイラー・マッシンガム【会社社長】
兄と二人でロンドンのフラットに暮らすリースは親しく付き合っている隣人のローズマリーを心配していた。彼女の結婚生活は離婚秒読みの状態なのだが、彼女の両親が強硬に離婚に反対しているらしい。ホームパーティで知り合った男性トラヴィスと愛し合うようになったものの、夫以外の男性との交際に怯えるローズマリーは彼を遠ざける様に。そんなある日、憔悴しきったトラヴィスを兄の部屋に泊めたリースは、深夜にしつこいノックで起こされる。ドアの外にはトラヴィスの従兄ネイラーの姿が。トラヴィスを探しに来た彼に侮辱されながらも、彼とは二度と会わないと思い怒りを抑えたリースだったが…
※感想※ 翌朝出社してみれば勤務先を買収した会社の社長が昨夜の失礼な男!しかもトラヴィスと別れさせる為に仕事を首にすると脅された(…んだよなアレは)ヒロインは、兄が放り出していったローンを払う為にも仕事を辞める訳にもいかず、しぶしぶ彼と恋人同士を装う事に。ヒロイン一人がどんどん追い詰められてる割には原因を作った友人や兄がそんな事に気づきもせず自分の心配ばかりしているのはどうなの?と(^^;ま、ヒロインに脅しをかけながらも嫉妬しまくってるヒーローはちょっとかわいかったけど(爆) |
■ 時にはやさしく (R-1003)
No image
原題:Bad Neighbours
発売日:1993.5 私的好み度:★
ヒロイン:パーネル・リチャーズ【秘書】
ヒーロー:ハンター・トゥリメイン【金融会社会長】
母の再婚を機に自分の家を買う事にしたパーネル。チャムリー・エッジの風景に惚れ込んだ彼女は、マートル荘と呼ばれる家が売りに出されたのを知って不動産屋に契約を申し込んだ。だが上機嫌で引越し後の計画を立てていた彼女は、マートル荘がトゥリメインという男性により高値で売却されたと知らされる。しかも彼はそこで生活する訳ではなく週末の別荘として使うつもりだと知ったパーネルは悔しさに歯噛みする。怒りが収まらないままマートル荘の前を車で通りかかったパーネルは改築工事の様子を見て憤慨し、その場にいた男性に食って掛かった。
※感想※ う〜ん…私的にはヒロインがダメ〜(−−;彼女がやってるのって完全に逆恨みだし、自分中心の考え方で相手が全面的に悪いって態度を崩さないってさ〜。ヒーローの側から見れば知らない女にいきなり詐欺師扱いされた上、気づいてみれば週末の別荘の隣に越してきて休みの日の朝から騒音を立てる。要するにご近所トラブルの話か(笑) |
■ 愛の金曜日 (R-1029)

原題:Destined to Meet
発売日:1993.9 私的好み度:★★
ヒロイン:ベヴィン・ペンバートン
ヒーロー:ジャーヴィス・デヴィリアズ【実業家】
3週間前に亡くなった父の遺言状のせいでこんな事になるなんて…。家などは全て一人娘であるベヴィンに遺すと言っていた父が弁護士を使わずに書いた遺言状にミスが見つかり、父の遺産は全て長年別居していた妻アイリーンに渡る事になってしまった。早速乗り込んできた彼女は継娘のベヴィンを無給の家政婦としてこき使い、居心地の良かった家は針のむしろに。何とか市場調査の仕事を得たベヴィンだったが、ひどい風邪をひいた彼女はある男性に声をかけた直後に倒れてしまい…
※感想※ ヒーローの献身的な看病の場面を読んでると風邪で寝込むのもいいかも…(おい)ってな妄想がムクムクと(笑)。実際はこんな事ありえないそうですがね(既婚の友人談)。あまりに態度の酷いヒロイン継母と対比して書かれてるから余計にヒーローの行動が際立って見えるのかも…。 |
■ 愛のゆくえ (R-1042)

原題:Hungarian Rhapsody
発売日:1993.11 私的好み度:★★
ヒロイン:アラベラ(エラ)・ソーンロー
ヒーロー:ゾルターン・ファゼカシュ【画家】
ソーンロー家では娘が21歳になると肖像画を描かせる伝統がある。エラは強権的な父親への反発からその伝統に従う気はなかったが、父がハンガリーの著名な画家ゾルターン・ファゼカシュに肖像画を描いてもらう約束を取り付けてしまった。それでも尚従う気にはなれなかったエラだったが、兄の結婚問題で最悪の雰囲気になった家から逃れる為ハンガリーへと旅立つ。しかし彼女を出迎えたゾルターンは何が気に入らないのかエラに冷たい態度を取る。その上一向に肖像画を描き始めようとしない彼にいらだったエラは…
※感想※ 最後まで読むと実はヒーローはヒロインに会う前から写真見ただけでメロメロ君なんですが、そんな自分の気持ちを認めたくない為に冷たい態度を取って、いうなれば彼女の粗探しをしてる訳ですな(^^;それに振り回されてるヒロインもだんだんヒーローの事が気になって…な展開。う〜ん、悪くはないんだけどちょっと物足りない感じ? |
■ もう一人のケルサ (R-1100) ( ⇒電子貸本Renta!で読む)

原題:Relative Values
発売日:1994.7 私的好み度:★★★
ヒロイン:ケルサ・プリムローズ・マーチ・スティーブンズ【秘書】
ヒーロー:カーライル(ライル)・ヘザリントン【実業家】
両親亡き後一人で暮らしていたケルサは友人の薦めもあり、世界的な大企業ヘザリントン・グループに職を得てロンドンへと出てきた。入社から2ヵ月後、廊下ですれ違った社長と言葉を交わした彼女は、その直後に社長の個人秘書のアシスタントに抜擢される。社長や秘書のネイディーンとの仲も良好で仕事に打ち込んでいたケルサだったが、彼女を快く思っていない人物がいた。社長の息子ライルは面と向かってケルサを父の愛人だと非難した。「手切れ金を渡すから父と別れろ」とまで言われてカッとなったケルサは、次の瞬間彼の頬を引っ叩き――
※感想※ ヒロインが突然アシスタントに抜擢された理由も、ヒーローが彼女を愛人だと誤解する事になった経緯も、全ては社長の過去のある出来事が原因なんですが。ある意味複雑な人間関係があったりなかったり。展開が速いので退屈する事無くあっという間に読めてしまいました(^^) |
■ 二人のプラハ (R-1122)
No image
原題:West of Bohemia
発売日:1994.10 私的好み度:★★
ヒロイン:フェイビア・キングズデール
ヒーロー:ヴェンデリン(ヴェン)・ガイドゥセク【作家】
フェイビアは一人途方に暮れていた。著名な作家ヴェンデリン・ガイドゥセクへのインタビューの許可を得た姉のチェコ行きに同行して休暇を過ごす予定だったのに、出発直前にアメリカ出張中の姉の夫が病気だとの報せが入った事で全てが狂い始めたのだ。すぐに夫の看病に行く決意をした姉は、だが貴重なインタビューを不意にする気も同僚に託す気もなく、インタビューなどした事のないフェイビアに仕事を託して旅立ってしまった。自分を偽る事に罪悪感を覚えながら一人チェコにやって来たフェイビアだが、予定の日時に訪ねてみると当の作家は留守。更に翌日には車が故障してしまった。困り果てた彼女に一人の男性が声をかけてきて…
※感想※ 声をかけてきた人物が実は…ってのはお約束なので置いといて(笑)。要するに自分勝手な姉(まさに二兎追うものは…って感じ?でも結局は得した事になるのかな〜、この人?)に振り回される妹の話だと。姉の頼みだと思って一生懸命ジャーナリストの振りをするヒロインですが、読者はもちろんヒーローにも素人だって事はバレバレだった模様(^^;彼女の様子を見ているヒーローにも翻弄されちゃってるヒロインなのでした。 |
 |
 |
作品リストに戻る |
 |