ブックレビュー > 外国人作家 > リン・グレアム

私的好み度は…
=う〜ん、いまいち…/★★=まあまあかな/★★★=大好き!
ハーレクイン・ロマンス page 3
前 次
■ 一夜のシンデレラ ハズバンド・ハンター2 (R-1514)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Vengeful Husband

発売日:1999.9
私的好み度:★★★

ヒロイン:ダーシー・フィールディング
ヒーロー:ジアンルカ・ファブリツィオ・ラッファカーニ【イタリア貴族、銀行家】

ルカは部下からある女性の調査報告を受けていた。彼女の名はダーシー・フィールディング。3年程前ルカは彼女と出会い、一夜を共にしたが、翌朝彼女の姿はなく家宝の指輪も消えていた。それ以降ルカは名前もわからない彼女を捜し続けていたのだ。「今度は彼女が僕と同じ目にあう番だ」復讐を誓うルカは報告ファイルのある部分に目をつけた。 一方、ダーシーは屋敷を維持する為の資金繰りに頭を悩ませていた。父亡き後遺されていた多額の借金を返済するには、なんとしても名付け親の遺産が必要だ。その為には遺言通り1年以内に結婚しなければならない。でも未婚の母である私と結婚しようなんて男性がいるとは思えない…。思い余ったダーシーは新聞に求人広告を出した。夫募集の広告を。

※感想※
夫募集の広告に応募してきたのは大方の予想通り(笑)ルカ。彼はダーシーに復讐し、指輪を取り返そうと思っているので、彼女と結婚した途端に態度豹変。一方ダーシーは結婚式の最中にルカが3年前にベネチアで出会った男性と同一人物だと気づきます(←近眼の彼女は例の夜の彼の顔をボンヤリとしか見えてなかったらしい。笑)。指輪を盗んだ憶えなど無い彼女はそれをルカに説明しようとしますが、彼は全く聞く耳を持たない。結局指輪を盗んだ犯人は意外な人物だったんですが、その理由がな〜(−−;真犯人が判明した後のルカの慌て様に読者は溜飲を下げるのでありました(笑)。ところでこの二人『R-1763 恐れに満ちた再会』にも出てきます。子供が増えてるぞ〜(^^;
■ 未婚の母になっても ハズバンド・ハンター3 (R-1525)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Contract Baby

発売日:1999.10
私的好み度:★★

ヒロイン:ポリー・ジョンソン
ヒーロー:ラウル・ザフォルテサ【実業家】

ポリーは母親の心臓手術の費用を稼ぐ為に代理母の契約書にサインをしたが、手術の甲斐なく母は亡くなってしまった。失意のまま依頼人が用意した家で出産までの日々を過ごしていたポリーは、ある日1人の男性に恋をした。その男性ラウルには自分が妊娠している事は言えない…と悩むポリーだったが、衝撃の事実を知り愕然とする。ラウル・ザフォルテサは彼女のお腹の子の父親、つまり代理母契約の依頼主本人だったのだ。しかも彼は有名なプレイボーイだという。依頼主は子供のできない夫婦だと聞かされていたからこそ引き受けたのに!ショックを受けたポリーは彼の前から姿を消した。

※感想※
代理母制度。ニュース等で時々話題にのぼりますよね。ラウルの下から逃げたポリーは下宿先の女主人から息子と結婚する様に迫られて(彼女の名付け親の遺産目当て)、万事休す!な時にラウルが現れるんですが、何しろ彼は「女に振り回されるのはゴメンだから結婚はしたくない。でも子供はどうしても欲しい」って人なので再会したからって上手くいく訳が無い(苦笑)。でも多数の応募者の中からポリーを選んだ時点で既に惚れてるんじゃ…って気がするんですが(^^;それでも自分の信条を変えるのは嫌だからってグズグズしてるから逃げられるんだよ〜。2回も逃げられてちゃ、プレイボーイの肩書きも台無しですな…。
■ スペインのシンデレラ (R-1564)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Spanish Groom

発売日:2000.3
私的好み度:★★

ヒロイン:ディクシー・ロビンソン【銀行勤務】
ヒーロー:セサル・バルベルデ【銀行家】

名付け親ジャスパーの健康状態が良くない事を知り、セサルは心を痛めていた。ジャスパーはセサルの結婚を望んでいるのだが、先の長くないジャスパーの望みを叶える事は出来ないだろう。それぞれに結婚と離婚を繰り返していた両親を見て育ったセサルには、結婚とは忌むべき事としか見られなかったのだ。其処に部下が1枚の報告書を持ってやってきた。従業員の1人ディクシーが莫大な借金を抱えている事が判明したという。バルベルデ銀行では負債を抱えた者は即刻解雇の規定があるにも関らず。その時セサルは一つの計画を思いついた。ディクシーはジャスパーのお気に入りだ。彼女と婚約したと言えば彼は大喜びするだろう。たとえそれが偽装だったとしても…。

※感想※
とにかくこの話のヒロイン・ディクシーの“天然”さ加減が目立つ作品。特にセサルの前では緊張してその傾向が顕著に表れてます。ファイルを蹴飛ばして重要書類を床にばら撒くし。他にもコピー機は壊す、ファイルを勝手に持ち出して無くす、挙句の果てには勤務中に清掃員用の小部屋で寝てるわ(それは既に社会人としてどうか?ってレベルでは…)。彼女のする事全てをイライラしながら見ていたセサルに同情しそうになりますが、彼も結構酷い事言いまくってるからなぁ…。しかし、太っていると思っていた彼女が実は“グラビアに載ってる様な体形”だと判った途端に態度が変わるのはHQ的にはどうなの?(苦笑)
■ 孤独なバージンロード (R-1636)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Expectant Bride

発売日:2000.12
私的好み度:★★★

ヒロイン:エリナー・モーガン【書店員、掃除人】
ヒーロー:ディオニシオス・アレクシアキス【実業家】

エリーは書店経営の夢をかなえるため昼は書店の店員、夜はオフィスビルの掃除人として働いている。掃除中の彼女に何かと話し掛けてくる男がいる事が気になっていたエリーは、その夜、友人と担当場所を交換した。初めてビルの最上階に上がったエリーは男性の話し声を聞いて咄嗟にドアの陰に隠れてしまう。友人から「社長室には入ってはいけない」と言われていたし、無断で担当場所を交換した為になるべく人には見られたくなかったのだ。だがその声の主は隠れている彼女を捕え、盗み聞きをしていたものと決め付けた。そんな事はしていないと必死で否定するエリーに、その男性ディオは「君には僕の目の届く所にいてもらう」と告げると彼女を連れてヘリコプターに乗り込んだ。

※感想※
ディオってばエリーを誘惑した挙句に彼女が立ち聞きした(と思っている)情報が外部に漏れていると知って彼女をイギリスへ追い返すし、エリーの言う事は信じないくせに元許婚者のヘレナの言う事は疑いもせずに信じるし、ちょっと待て!な言動・行動が多いんですよね…。信じる人間を間違ってるだろうと突っ込みいれる事多数(苦笑)。エリーが情報を売ったという疑惑が誤りだったと気づいた時に、すぐにお詫びをしに来た所は割とポイント高かったんだけどな〜。でも謝ればすぐに許してもらえると思う辺りが坊ちゃん育ちだわ(−−;だけど何故か再読率高いのよ、この本。最後の落ち込み具合のひどさに「まぁいいか」って気になってしまうんでしょうか(笑)
■ 裏切られた夏 (R-1675)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Cozakis Bride

発売日:2001.5
私的好み度:★★★

ヒロイン:オリンピア・マノリス
ヒーロー:ニック・コザキス【実業家】

オリンピアは十年ぶりにギリシア人の祖父を訪ねた。彼女の母は駆け落ちして勘当されたが、相手の男性は結婚前に死亡。未婚のまま娘を産み、長年の貧乏生活の為にやつれ果てていた。母を救うには祖父を頼るしかない。そんな彼女に祖父は一つの条件を突きつけた。「お前がわしの許しを得たいなら、ニックと結婚する事だ」その言葉はオリンピアに十年前の出来事を思い出させた。十年前、疎遠にしていた祖父にギリシアに招待されたオリンピアはニック・コザキスと出会い婚約したが、ニックの従妹に嵌められ、彼の親友との浮気を理由に縁談を破棄されたのだ。ニックは今でも彼女が親友と浮気したと信じている。それでも母の為にとオリンピアはニックのオフィスへと向かった。

※感想※
十年前の出来事を持ち出す度に、話が噛みあわずに決裂→喧嘩の繰り返し。ハネムーン中に新郎は1週間も花嫁置いていなくなっちゃうし。それで悶々としてるなら口に出して言わんかいっ!!って感じで読んでてイライラ…。そんな中でも謎の人物からオリンピアへの嫌がらせ(ニックの元恋人との写真がバッグに入れられてたり 等)は続くし、息子が出来たら離婚するって契約を結婚前にしてるので妊娠しても中々言い出せないし。十年前の真相を知ったニックの家族(ニックの弟だけはずっとオリンピアの味方だったけど)の慌てぶりを読んで、ちょっとスッキリしたかな〜。
■ 愛したのは私? (R-1723)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Don Joaquin's Pride

発売日:2001.11
私的好み度:★★★

ヒロイン:ルシール・ファビアン
ヒーロー:ホアキン・フランシスコ・デル・カスティーリョ【実業家】

ルーシーは双子の姉シンディの亡き夫の父フィデリオの見舞いの為、シンディになりすましてグアテマラにやってきた。結婚を1ヶ月後に控えたシンディが自分で来るのを嫌がったためだ。グアテマラに着いたルーシーを迎えたのはフィデリオの隣人だというホアキン。彼に連れられ、慣れない馬で2日かけて辿り着いた牧場はシンディに聞かされていた裕福な物ではなかった。フィデリオはシンディに要求されるまま送金した為に破産したのだ。ホアキンは全額を返済する様彼女に求めたが、姉の身代わりをしているルーシーには返済の誓約書にサインをする事はできない。そんな彼女にホアキンはこう告げた。「全額を返済すると承諾しない限り、君を此処に監禁する」と。

※感想※
ルーシーが全編通してお人好しすぎて読んでてハラハラします。ホアキンは彼女を詐欺師だと思ってるのでかなり辛く当たるし。でも手は出す(ボソッと)。其処まで人(主に姉)に利用されるままになってなくても良いんじゃ…と思わず言いたくなる。いくら姉の結婚を壊されたくないからと言っても、病み上がりの、しかも出来る限りの努力をしている妹に向かって「へまなあなたに迷惑している」とか言い放つ姉に対しては、ちょっとはキレても良いと思うぞ。それで結婚が壊れても自業自得というものさ。
■ 砂の迷路 (R-1749)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:The Arabian Mistress

発売日:2002.2
私的好み度:★★★

ヒロイン:フェイ・ローソン
ヒーロー:タリク・シャザド・イブン=ザキール【ジュマール(ペルシア湾岸の架空の国)の王子】

フェイは兄が投獄されたという報せを聞き、義理の父パーシーと共にジュマールへとやって来た。兄が作った借金を返済すれば釈放されると言うが、家族にはそんな金を用意する余裕はない。その時パーシーが「お前がタリクに直接交渉するしかないな」と言い放った。フェイは1年前ジュマールの王子タリクと知り合い、彼に恋をした。フェイの部屋で二人きりでいる所をパーシーに見つかり、タリクは責任を取る形でフェイと結婚式を挙げた。だがその直後タリクはフェイに「この結婚は本物じゃない」と告げ、彼女は教会を飛び出したのだった。過去を思い出し惨めさが募るフェイだったが、兄の為とプライドを捨てタリクに面会を申し入れた。

※感想※
私が初めて読んだリン・グレアム作品はこれでした。ここで嵌っていなければ今こんなに古本屋サイトを廻る事もなかったのだが…(^^;とりあえず最初に読んだ時不思議だったのは「自分が結婚しているかどうかを1年間も知らずにいるって可能なのか?」って事だったんですが…。外国の結婚制度ってどうなってるの?証明するのは結婚証明書だけって事?戸籍はないのか、住民票とか。兄を釈放する代わりにタリクが出した条件は「彼の愛人になる事」。つまりハーレムに入れと。実はその条件には裏があるんですが(そりゃそうだ)、タリク…策を弄しすぎ。側近も呆れてるじゃないのさ(笑)。そして私は最後にタリクが言う「僕はいつの間に蛙王国を脱出したんだろう」って台詞を読んでニヤリとしてました。なんか好きなの、この遣り取り。
■ 恐れに満ちた再会 (R-1763)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Damiano's Return

発売日:2002.4
私的好み度:★★

ヒロイン:エデン・ジェームズ・ブラガンツィ
ヒーロー:ダミアーノ・ブラガンツィ【銀行家】

エデンは5年前に南米でクーデターに巻き込まれ行方不明になった夫ダミアーノが生還したという報せを聞いて驚いた。誰もが彼は死んだものと思っていたのだ。エデンは早速空港で彼と再会するが、内心では不安で一杯だった。失踪する前、ベッドで積極的になれないエデンの所為ですでに彼等の結婚は暗礁に乗り上げていた。更にダミアーノの失踪から3ヵ月後、タブロイド紙にエデンが他の男性と密会しているという記事が載ったのだ。実際に浮気していたのはエデンではなくダミアーノの弟の妻ティナだったのだが…。その事件が切っ掛けで彼女はブラガンツィ家を出て自活してきた。今は再会を喜んでいる彼だが、記事の事を知ったら即刻離婚を言い出すに違いない…。

※感想※
ダミアーノの妹と弟の妻、更に彼の元婚約者。何で周りにこんな女しかいないんだ…と思わず突っ込みたくなる程のメンバーが勢ぞろい。しかもダミアーノが失踪する前からエデンは嫌がらせを受け続けていたそうで、まさしく針のムシロって感じ(TT)。その代わりラストの展開でほっとする度合いも高いかも。漫画化もされてますが絵が好みじゃなかったんだよな〜。
■ 罪深い肖像画 (R-1770)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:Duarte's Child

発売日:2002.5
私的好み度:★★

ヒロイン:エミリー・モンテイロ
ヒーロー:デュアルテ・アービラ・デ・モンテイロ【銀行家】

エミリーはモンテイロ家所有の屋敷で働いていた時、当主のデュアルテから求婚された。驚きつつも彼を愛していたエミリーは結婚を承諾するが、結婚式は予想に反して簡素な物。結婚証明書によって明らかになったデュアルテの前妻イザベルの存在、更に屋敷は前妻の母が全てを取り仕切り、至る所にイザベルの肖像画が。資産家の妻としてパーティーを企画しても夫は出席すらしてくれず、電話をしても取り次いでもくれない。内気で自分に自信の持てないエミリーは打ちのめされていた。そんな時エミリーは夫から不倫の疑いをかけられる。ある男性にキスされた場面を見られてしまったのだ。夫が彼女と子供を引き離すつもりでいるらしいと聞かされたエミリーは、妊娠中の身でイギリスに逃げ帰った。もうポルトガルに戻るつもりはなかった彼女だったが――。

※感想※
相変わらずHQのヒロインは家族運がありません。逃げ帰ってきた娘を非難して追い出す家族って…。おかげで乗馬の講師をしながらトレーラーハウスで逃亡生活をするエミリー。しかもデュアルテに見つかった途端、蜂に刺されてアレルギーで死にかけてます(TT)デュアルテはデュアルテで不倫騒動に憤って彼女を責めて別居した挙句に逃げられて(←全てある人物の策略の所為なんですが)プライドがズタズタ。相手の男に怒りまくってる時点でベタ惚れだと思うんだが。妻に対する義母(イザベルの母)の嫌がらせにも気づかず、家中にある前妻の肖像画が如何にエミリーを傷つけているかに気づいてもいない…。仕事以外には結構鈍…(げほごほ)
■ 美しき詐欺師 (R-1800)  (⇒電子貸本Renta!で読む

原題:A Savage Betrayal

発売日:2002.8
私的好み度:★★

ヒロイン:マイナ・キャロル【秘書】
ヒーロー:チェザーレ・ファルコーネ【実業家】

チェザーレ・ファルコーネの秘書として働き始めてから3ヵ月後、マイナは彼とベッドを共にし、その直後に突然会社を解雇された。それから4年。重役秘書として働いていた彼女の目の前に再びチェザーレが現れた。彼はマイナを詐欺師だと批難し、4年前に会社から横領した金の使い道を言えと迫る。全く身に覚えのない疑いをかけられたマイナは否定するが彼は信じようとはせず…。それとは別に、マイナには彼に知られる訳にはいかない秘密があった。

※感想※
ハーレクインロマンス1800記念号だそうで、最初に表紙を見た時その色に驚きました。紫って…。話の内容としては“復讐物”で“シークレットベビー物”です。もうヒーローが全然ヒロインの意見を聞かなくて、途中イライラしながら読んでました(^^;でも後半、彼女に拒否されてからの彼の必死さにはちょっと同情したかも?
前 次
作品リストに戻る
検索サイト等から直接このページに来られた方は
こちらをクリックしてトップページへ⇒